神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2019年1月1日 エリアトップへ

臼づくりに魅せられて 県内唯一の手彫り製造

社会

公開:2019年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
手づくりの臼の横できねを持つ柴田さん
手づくりの臼の横できねを持つ柴田さん

鵠沼桜が岡「臼工房 柴田」

 年末年始の餅つきには欠かせない臼やきね。神奈川県内で唯一、手彫りで製造する専門工房が市内鵠沼桜が岡にある。

 「臼工房 柴田」は、店主の柴田芳久さん(54)がひとりで仕入れから製造、販売までを手掛けている。電気餅つき機の普及やパック餅の登場など、臼の需要は減少傾向にあるが、「臼は古くは縄文時代後期に脱穀として使われていたほど、日本人との関係が深い道具。昔は嫁入り道具としても使われたと聞く。その伝統や技術は途絶えてほしくない」

伝統や技術を受け継ぐ

 藤沢で生まれ育った柴田さんは、都内で広告デザインの仕事に就くが、20代の終わりにバブルが崩壊。広告業界は不景気で、将来に不安を覚え、木工が好きだったことから、植木屋に転職した。

 転機となったのは、雑誌で掲載されていた臼の手彫り職人の記事。面白そうだと、掲載されていた埼玉県の工房を訪ねた。「臼に興味を持つ人なんて珍しいから、その場で弟子入りになって、手彫りを学ぶように。簡単なきっかけだったけど楽しかった」と笑う。

 2年ほど修行し、現在の場所に工房を開き独立。臼・きねの販売、修理、レンタルを行っている。他の木工品を扱わない専門工房は、全国的にも珍しいという。

原木選びから

 臼はケヤキの原木選びから始まる。柴田さんは埼玉県にある原木市場で5・6mの原木を仕入れ、その原木を約1年かけ乾燥させて使う。適当な大きさに輪切りにし、彫り始めると2週間ほどで完成。外面から整形し、最後はカンナで丁寧に仕上げるため、水が浸透しづらく腐り難いのが手彫りの特徴だ。「刺身のようなもので、素材が一番大切。臼の品質は原木の良し悪しで決まる。そうやって、原木選びから製品まで、最初から最後までつくれるのが魅力」

 修理を依頼する人には「祖母の嫁入り道具だった」「父親が買って大事にしていた」などと、2代3代にわたり受け継いでいるケースが多いという。「臼がいろいろな人の気持ちや思いをつないでいる。手助けができればうれしい」

ふじさわ湘南ロータリークラブ

藤沢の子どもたちの成長を応援します

https://fujisawa-shonan-rotary.org/

タカギフーズ

子供たちの未来に笑顔と安心を

https://takagi-foods.com/

NPO法人紙芝居Project

日本の伝統文化紙芝居の発展へオリジナル紙芝居制作、紙芝居支援を

https://www.kamipro.info/

(公財)藤沢市みらい創造財団

笑顔あふれるみらいを応援します

https://f-mirai.jp/

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

「認知症の備え」30人が聴講

「認知症の備え」30人が聴講

専門家が無料で伝授

5月3日

もしも税がなかったら

もしも税がなかったら

タブレット使い租税教室

5月3日

「妄想キャンプ」不思議な魅力

辻堂の星野さん開発アプリ

「妄想キャンプ」不思議な魅力

密かな人気で3万ダウンロード

5月3日

郡の中心から商業の街へ「長後」

旧モーガン邸でアートフェス

夕暮れの境内オペラの響き

夕暮れの境内オペラの響き

11日、無料コンサート

5月3日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月3日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook