神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

著書「野生動物と共存できるか」が中学校の教科書に掲載された、麻布大学教授 高槻成紀(せいき)さん 東京都小平市在住 61歳

公開:2011年6月16日

  • LINE
  • hatena

共存のカギはつながり

 ○…「子どもたちが見るので、責任が大きいですよね」と慎重に語る。今春出版された中学2年生の国語の教科書に、著書『野生動物と共存できるか』が掲載された。その決め手になったのは、論理的で分かりやすい文章だった。麻布大学では、生態系を守るための「保全生態学」を専門に教鞭を執る。著書の中でも学生相手でも、自然界で起きている複雑なことを易しい言葉で伝えるよう心がける。

 ○…鳥取県出身。幼少の頃から生き物好きで、森に行ってカブトムシを捕まえたり、川でカニを追いかけたり。家では愛読書『ファーブル昆虫記』に夢中に。感情におぼれず論理的に昆虫の暮らしを解き明かす文章に、胸がわくわく感でいっぱいになった。同時に、生き物を調べ続ける人生に憧れも芽生え始めた。その思いは変わらず、高校生のとき「生物学者」を目指す進路に心を決めた。

 ○…昭和44年、東北大学に入学。研究で訪れた宮城県の金華山で、野生のシカに出会う。新緑の中を悠々と生きる大型動物と初めて対面し、胸が震えた。観察を続けるうち、シカと餌になる植物の数は微妙なバランスを保っていることに気づく。絶滅しそうな生き物を保護するときも、農作物を荒らす動物を減らそうとするときも、配慮すべきは動物だけでなく彼らとリンクしている環境。当時まだ「保全生態学」という言葉は無く、知らない内に新しい学問の道を歩み始めた。

 ○…それから30年以上たった現在でも、シカの研究を続けている。「動物や植物とのつながりを大切にすることが当たり前だった社会に、もう一度なってほしい」。少年時代の情景を思い返し、そう切望する。「このままではいけないことに気づくのは、大人の責任だと思います」。使命感を燃やす瞳の奥には、自然と人間が共に生きる未来が浮かんでいた。
 

さがみはら中央区版の人物風土記最新6

御手洗 理英さん

4月1日付けで相模原市美術協会の会長に就任した

御手洗 理英さん

矢部在住 64歳

5月2日

東 正充(あずま まさみ)さん

相模原商工会議所青年部(相模原YEG)の第28代会長に就任した

東 正充(あずま まさみ)さん

南区在住 42歳

4月25日

中川 裕可里さん

機織り職人として活躍し、大島紬の継承に注力する

中川 裕可里さん

相模原在住 34歳

4月11日

伊藤 恵子さん

「Feel度Walk」と「知図」を子育てイベントや市との協働事業などで実践する

伊藤 恵子さん

中央区在住 38歳

4月4日

小池 優華さん

第77回全日本学生音楽コンクール全国大会フルート部門で第1位に輝いた

小池 優華さん

南区在住 16歳

3月21日

古今亭 佑輔さん(本名:高橋 友里恵)

3月2日に相模原市民会館で開催された寄席に出演し、若手落語家として活躍している

古今亭 佑輔さん(本名:高橋 友里恵)

相模原市在住 30歳

3月14日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook