神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

東海大相模 9年ぶりの頂点目指す 「春の選抜」出場決定

スポーツ

公開:2020年1月30日

  • LINE
  • hatena
帽子を投げ上げ、笑顔を見せる選手たち=1月24日 東海大相模高校
帽子を投げ上げ、笑顔を見せる選手たち=1月24日 東海大相模高校

 第92回選抜高校野球大会の出場校を決める選考委員会が24日に毎日新聞大阪本社で開かれ、南区相南の東海大相模高校(大金眞人校長)が関東地区代表として選出された。2年ぶり11回目の出場で、2011年以来の頂点を目指す。

 東海大相模は昨年の県高校野球秋季大会において、6試合で66得点7失点と圧倒的な強さを見せて優勝。続いて出場した関東地区大会でも初戦の駿台甲府(山梨)戦を14-2のコールド勝ち、準々決勝の習志野(千葉)戦も12-6と打ち勝ち、ベスト4に進んでいた。過去にも関東大会上位校が選抜大会に選ばれており、今回も出場への期待が高まっていた。

 選考委員会からの電話が鳴ったのは1月24日の午後3時過ぎ。受話器を取るまで緊張しきりだった大金校長が安堵の表情に代わり、頭を下げて電話を切ると、校長室に詰めかけた職員らから拍手が起きた。

先を見据えて

 その後、グラウンドに集合した野球部員に大金校長自ら選抜大会出場決定を報告。選手たちにも次第に笑顔が広がり、喜びを爆発させた。一方、同部の門馬敬治監督は落ち着いた表情で取材に応え、「出場が目標ではなく、その先がある。打線に注目が集まるが、負けた試合は失策などのミスが原因。ディフェンスを強化していくために、大会本番までベストの練習を積み重ねていきたい」と話した。山村崇嘉主将も「選んでもらえて感謝している。スタートラインに立てたことがまずは嬉しい」と笑顔を見せながらも、「関東大会で負けて以来、『心の耐力』をテーマに厳しい練習を積んできた。さらに守備と走塁に磨きをかけて、全国制覇を目指していきたい」と意気込んだ。

 春の選抜大会では、東日本大震災のあった2011年に優勝、18年もベスト4入りを果たしている同校。「東北や関東の皆さんに、元気を与えられるような結果を残してもらえれば」と大金校長はエールを送る。

 春の選抜大会の組み合わせ抽選会は3月13日(金)。大会は19日(木)に阪神甲子園球場で開幕する。

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

駐車場施策 見直しへ

相模原市

駐車場施策 見直しへ

需要減に対応

12月7日

議場で初コンサート

相模原市議会

議場で初コンサート

「傍聴者増えるきっかけに」

12月7日

高齢者の足に「グリスロ」

低速で狭い道も坂道も

高齢者の足に「グリスロ」

市内で本格導入なるか

11月30日

街路樹180本伐採へ

相模原市

街路樹180本伐採へ

根の腐朽など 倒木の危険

11月30日

投票で標準服選びへ

共和中学校

投票で標準服選びへ

生徒らがデザイン案から

11月23日

アートで子どもに元気を

MISA展

アートで子どもに元気を

移動美術館 市内を巡回

11月23日

「共にささえあい 生きる社会」

相模原市は、全ての人が共に支えあって生きる共生社会の実現を目指しています。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026641/1012901.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook