神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

中央区役所主催「中央区さくら文学賞」で大賞を受賞した 青井 月さん(本名:板橋恵子) 星が丘在住 61歳

公開:2023年5月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
青井 月さん(本名:板橋恵子)

新しい世界へ 思い切って

 ○…初めて書いた小説『妙見橋で会いましょう』が受賞作となった。曽祖母の恋日記を発見した主人公が幻の「相武電気鉄道」をきっかけに、彼女の思い出の地を訪れる--。物語の舞台は、自分自身が大好きな市役所さくら通りをはじめ、身近な場所ばかり。今、自らの手を離れ、公開されている作品について、「少し恥ずかしいけれど、地元の人たちに読んでほしい」。

 ○…長く医療事務としてクリニックで働いていたが、年齢を重ねて「毎日家と会社の往復」で生活が単調になってきた。昨年4月、「若い時できなかったこと、好きなことをやってみよう」と一念発起。退職し、50歳からでも通えるという東京都立大の「プレミアム・カレッジ」に入学した。ゼミの論文課題に取り組む中で知った「相武電気鉄道」に惹かれ、たまたま見つけた文学賞の募集に「書いてみようかな」と思い立った。夢中で書き始め、1週間で完成させた。「神が降りてきたみたいに、どんどん絵が浮かんできた。地元のことを書くのは楽しかった」と振り返る。

 ○…大学では慣れないパソコンや論文の執筆に挑戦。3年前には、子どもの頃からやりたかったピアノも始めた。海外の「空港ピアノ」動画に衝撃を受け、その足で音楽教室へ向かった。忙しく「なかなか上達しない」というが、「いつかストリートピアノで弾きたい」と夢を膨らませる。

 ○…相模原で生まれ育ったが、それでも大学入学や受賞で新たな発見や出会いが数多くあった。現在は相模原にゆかりのある絶滅危惧種の植物「ミシマサイコ」の論文執筆に奮闘中。「自然科学は苦手だけど、また新しい勉強」とにっこり。これからも新しい世界に思い切って飛び込んでいく。

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら中央区版の人物風土記最新6

島川 俊郎さん

地元Jリーグクラブ・SC相模原でキャプテンを務める

島川 俊郎さん

34歳

4月24日

小島 芙蓉さん

地元ラジオ局・FM HOT 839で新番組のパーソナリティを務める

小島 芙蓉さん

東京都在住 22歳

4月17日

藤田 寛之さん

神奈川県弁護士会相模原支部の支部長に就任した

藤田 寛之さん

横山在住 50歳

4月10日

嶋崎 紀行さん

「NPO法人さがみはら桜守の会」の理事長を務める

嶋崎 紀行さん

橋本在住 82歳

4月3日

山口 秀雄さん

一般社団法人相模原eスポーツ協会の理事長を務める

山口 秀雄さん

清新在住 51歳

3月20日

浦田 昇平さん

ラグビー・三菱重工相模原ダイナボアーズの元選手で事業統括を務める

浦田 昇平さん

緑区下九沢在住 49歳

3月13日

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook