神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2017年8月4日 エリアトップへ

大山灯籠 地域に伝統灯る お盆頃まで市内6カ所で

文化

公開:2017年8月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
毎晩当番が明りを灯す
毎晩当番が明りを灯す

 大山の夏山開きに合わせ、8月中旬頃まで小稲葉地区をはじめ市内6カ所で大山灯籠が点灯されている。この「大山灯籠行事」は、今年3月に市の無形民俗文化財に認定された。伝統行事として今も受け継ぐ地域の保存会に話を聞いた。

 大山への参詣者を迎える夏の伝統的な行事として、今年3月には伊勢原市登録無形民俗文化財に認定された大山灯籠。夏山の期間に大山詣りに訪れる参拝者の夜旅の安全のために、江戸時代中頃、立てられたとされている。

 しかし、保管場所の減少や電気の普及、管理の手間などを要因に、大山灯籠の数は時代とともに減少。現在市内には、小稲葉地区に4カ所と、北高森・東大竹に1カ所ずつの計6カ所のみ残っている。

 現在の大山灯籠はいずれも、地域の保存会や個人で設置から灯明の管理、撤去、保管などすべてを行っている。火事が起きた際など一時は撤去の話も出たが、地域に残る伝統を守ろうと保存会が中心となり、毎晩明りを灯す行事を代々受け継いできたという。

 また、市内の文化財保護活動を行う「ISEHARA・おもてなし隊」では、昨年から大山灯籠の隣に解説版を設置。来訪者への周知や伝統継承の呼び掛けを手伝っている。

 小稲葉地区の4カ所では、8月17日(木)まで毎晩明りが灯る。下之町保存会代表の遠藤雅明さん(69歳)は、「幼い頃から親に連れられて当たり前のように明りを灯しに行った。今は孫を連れて灯籠を見せています。伝統を途絶えさせたくないですね」と話した。

伝統文化を復活

 東大竹(千津地区)では、およそ50年途絶えていた大山灯籠行事を、葛貫辰男さん(77歳)の働きかけで5年程前から復活させた。

 毎年灯籠を支える竿を立てることが大変だということから、石碑を立てた葛貫さん。「私が幼い頃は見慣れていた夏の風景。この先も何年も続いていってほしい」と話した。

 千津の大山灯籠の点灯は、8月13日(日)から16日(水)までの予定。

伊勢原版のトップニュース最新6

大山で宿坊体験

自修館中等教育学校

大山で宿坊体験

納太刀やとうふ作りも

4月26日

給湯器点検商法にご用心

給湯器点検商法にご用心

相談件数が急増

4月26日

受粉作業佳境に

伊勢原産ナシ

受粉作業佳境に

市内農家で

4月19日

車いす「だからこそ」

葉月流宗家

車いす「だからこそ」

日本舞踊で自己表現を

4月19日

体力合計点 県上回る

伊勢原市

体力合計点 県上回る

「規則正しい生活習慣を」

4月12日

草木類を分別収集

伊勢原市

草木類を分別収集

ごみの減量化・資源化へ

4月12日

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 1月26日0:00更新

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook