神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2013年6月28日 エリアトップへ

夏場の火災にご注意 上半期 昨年の倍ペース

社会

公開:2013年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
消防本部でも警戒を強めている
消防本部でも警戒を強めている

 市消防本部(高橋登消防長)によると、今年の上半期に起きた火災事案は30件(6月24日現在)にのぼり、昨年の倍のペースであることが分かった。同本部の予防課では、火災に対する注意が散漫になりがちな夏場に向けて、「扇風機や花火の取り扱いなど、細心の注意を払ってください」と呼びかけている。

 今年発生した30件のうち、10件は串橋や鈴川などで6月に連続発生している、放火とみられる自動販売機の火災事案。これを引いても半年間で20件の火災が市内で起きていることになり、1年間で19件だった昨年と比べ、倍のペースで発生している計算になる。

 なぜ、今年は火災が増えているのか。予防課の森屋和則さんは「気の緩みがあるのでは」と話す。森屋さんによると、東日本大震災の後は、災害関連の報道が多く、おのずと防火・防災意識も高まっていたといい、「震災から時間が経ち、そうした意識が薄れている」ことを要因に挙げる。

 20件の火災のほとんどが、コンロの消し忘れなど、日ごろから注意していれば防げていた事案。消防本部では、地元消防団と協力して定期的に巡回パトロールを実施するなど、防火意識の高揚に努めているという。

入念な点検を

 こうしたなか、懸念されるのが夏場の火災だ。昨年の7〜9月に市内では8件発生しており、このうち3件は高森や伊勢原の公園で起きた花火が原因。花火のなかでも、特にロケット花火や手持ちの連続花火は草木に引火する危険が高く、予防課では広い場所で花火をするよう呼びかける。

 一方、自宅では扇風機の取り扱いにも注意が必要。昨夏以降、押入れに眠っていた扇風機は内部にほこりがたまり、それが引火の原因になる。また、羽根の取り付けのゆるみやコードやプラグの亀裂、モーター部の異常なども考えられるため、スイッチを入れる前に入念な点検が不可欠だ。

 予防課によると、7〜9月に起きた市内の火災発生件数は、2010年が7件で、11年は8件だった。上半期の発生状況を考えれば、今年は例年以上に注意が必要。消防本部では「今一度気を引き締めて、火災ゼロを目指しましょう」と呼びかけている。
 

伊勢原版のトップニュース最新6

母子手帳とともに絵本を

またよみ協会

母子手帳とともに絵本を

お腹の子に読み聞かせる

5月24日

「好きこそ無敵」

女子プロボクシング世界チャンピオン

「好きこそ無敵」

松田恵里選手 緑台小で講演

5月24日

高校生直木賞で全国へ

自修館添田裕樹子さん

高校生直木賞で全国へ

「楽しんで話したい」

5月17日

公園愛護の7団体を表彰

公園愛護の7団体を表彰

地域での継続的活動称え

5月17日

石田自治会が創設100周年

石田自治会が創設100周年

新会館建設、記念誌を上梓

5月10日

通報現場を「見える化」

秦野伊勢原消防本部

通報現場を「見える化」

スマホで映像を送信

5月10日

あっとほーむデスク

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 1月26日0:00更新

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook