神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2024年1月12日 エリアトップへ

大山阿夫利神社で筒粥神事 天候順調も春先やや注意

文化

公開:2024年1月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
丁寧に米粒を数える神職
丁寧に米粒を数える神職

 大山阿夫利神社(目黒仁宮司)の下社で1月7日、今年の農作物の出来ばえや天候などを占う「筒粥神事」が行われた。江戸時代の後期から続く同社の伝統的な特殊神事で、結果をまとめた筒粥表は、農業従事者らに配布される。

 筒粥神事は、神職が古式に則った方法で煮た粥を、米、麦、粟、小豆、蕎麦、菜種など18品目の作物の名前が書かれた小さな竹尺ですくい、形の崩れていない米粒を数えて豊凶や気候を占うもの。農家の作付けの目安にもされている。

 この日は、釜で炊いた粥を巫女が壺に移して運び、神職が残った米粒を数え、その数を読み上げた。一品目につき9点が最高点で合計162点、今年は75点だった。

 目黒宮司は、細かな分析はこれからとしながらも「田植えの頃から秋口にかけては順調な天候の推移が見込まれるが春先はやや注意が必要。年始の災害や事故など人智の及ばぬこともあるが、何事も諸準備を怠ることなく備えをもってそれぞれの道を進んでいただきたい」と述べた。

粥を壺に移す巫女
粥を壺に移す巫女

伊勢原版のローカルニュース最新6

日本の伝統文化を体験

大門さん宅で茶道教室

日本の伝統文化を体験

5月29日

さらなる発展目指して

 第47回通常総代会を開催 伊勢原市商工会

さらなる発展目指して

5月29日

チャンス拡大に期待

第52回通常総会 伊勢原工業団地協同組合

チャンス拡大に期待

5月28日

県民ゴルフデー

名門程ヶ谷CC

県民ゴルフデー

7・8月対象日が特別料金

5月24日

伊勢原高生が関東大会へ

伊勢原高生が関東大会へ

それぞれが目標掲げ挑む

5月24日

街頭犯罪の発生状況

5月5日〜11日

街頭犯罪の発生状況

伊勢原警察署

5月24日

あっとほーむデスク

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 1月26日0:00更新

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook