神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2022年8月5日 エリアトップへ

食事必要な子へ100円弁当 NPOと飲食店が連携

コミュニティ社会

公開:2022年8月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
出来立ての弁当を手渡す「香港軒」のスタッフ(左)
出来立ての弁当を手渡す「香港軒」のスタッフ(左)

 学校給食がない夏休みに、家庭や経済的な事情で食事を用意することが難しい子育て世帯を応援しようと、藤沢で活動するNPOと市内の飲食店が協力し、一食100円の「子ども弁当」を提供している。15ある参加店がそれぞれ食材や栄養価に配慮した弁当を用意。育ち盛りの子どもらに「お腹いっぱい食べてほしい」と、真心を込めた食の支援を届けている。

給食ない夏休み「お腹満たして」

 「熱いから気を付けてね」

 先月26日、辻堂元町にある中華料理店「香港軒」。従業員の女性から弁当を受け取ると、父親と訪れた小学生の女の子が財布から100円玉を取り出して手渡した。この日はボリュームたっぷりのレバニラ弁当。女の子は「お米もたくさん入ってる。食べるのが楽しみ」とはにかんだ。

 企画したのは、子どもたちの居場所作りなどに取り組むNPO法人「湘南まぜこぜ計画」。新型コロナウイルスの影響で学校給食が提供されなくなった子どもたちに食事を提供しようと一昨年から取り組みを始め、今年3年目を迎える。

 協力するのは、レストランや居酒屋、福祉事業所など15事業所。弁当の予算は一食につき400円以内。同法人が利用者と参加店とのつなぎ役となり、申し込みを取りまとめた上で必要数を発注し、利用者負担の100円を差し引いた残金を支払う仕組みだ。

長期連休 支援必要

 「コロナで仕事が減ったり、母子家庭など様々な理由で食事を用意できない家庭も少なくない。学校給食がない長期の休みは特に支援が必要だ」。同法人共同代表で藤沢市議の原田建さん(57)はそう指摘する。

 国の緊急事態宣言が初めて発令された2年前、藤沢市内の小中学校でも一斉休校となり、感染拡大防止のため分散登校となった期間は学校給食の提供も休止された。そこで原田さんは知り合いの飲食店に協力を仰ぎながら、弁当の提供を開始。夏休み期間中に261食、翌年は同じ期間に366食の利用があった。

 今年からは国の助成事業に採択され、補助金を獲得。飲食店に差額分を支払う原資にしているほか、フードバンクや賛同する農家から食材の提供も受けている。

地域で子育て応援

 参加店は当初数件だったが、賛同の輪は次第に広がった。昨年6月に開店した香港軒もその一つで、昨年の冬休みから取り組みに加わる。

 感染拡大で客足に苦しんだ時期だったが、中国出身で料理長の徐建華(じょけんか)さん(50)が娘が通う学童保育で世話になったことや長く日本に暮らしていたことから「恩返しとして地域貢献できれば」と始めたという。

 同店ではほぼ毎食メニューを変え、採算度外視で味と栄養バランスにこだわる。接客担当の徐(じょ)達成(たっせい)さん(21)は「(物価の高騰で)食材費があがり、自分たちですら大変だと感じている。困っている人のためできる限り続けたい」と話す。

 原田さんは「藤沢には気持ちよく協力してくれる店がたくさんある。大切なのは当事者だけを置き去りにしないこと。地域ぐるみで子育て家庭を応援していければ」と語った。

 子ども弁当の利用は専用フォーム(左の二次元コード)から。前日の午後9時までに申込む。

この日同店で提供されたレバニラ弁当。ご飯とおかずがたっぷり盛られている
この日同店で提供されたレバニラ弁当。ご飯とおかずがたっぷり盛られている
食事必要な子へ100円弁当-画像3

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

バリ交流機運向上へ

バリ交流機運向上へ

市役所でフェア 宮廷舞踊も

3月21日

自分だけの防災手帳贈呈

自分だけの防災手帳贈呈

辻堂青少年会館が市へ

3月21日

オンライン申請可能に

パートナーシップ宣誓制度

オンライン申請可能に

10日から「寄り添う制度」目指す

3月14日

市立中でいじめ、重大事態

市立中でいじめ、重大事態

結論出ぬまま生徒卒業

3月14日

目指すは「2位か1位」

湘南台在住川口さん

目指すは「2位か1位」

スペシャルオリンピックスへ出場

3月7日

ピンクで示す いじめ根絶

日大藤沢

ピンクで示す いじめ根絶

150人が初のメッセージ

3月7日

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook