神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2014年1月10日 エリアトップへ

藤沢市建設業協会 災害への心構え再確認 震災語り部招き 講演会

社会

公開:2014年1月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
スクリーンを用いながら震災を語る(前回フォーラムの様子)
スクリーンを用いながら震災を語る(前回フォーラムの様子)

 藤沢市建設業協会(綾 久会長)による「東日本大震災を風化させない!」と題した復興支援フォーラムが1月29日(水)、藤沢市民会館で開催される。講演会では仙台建設業協会や地元消防団のメンバーが「語り部」として、当時の被害状況や復興までの道のりについて語る。午後6時30分開演、入場無料。

 同フォーラムは、同協会が「東日本大震災の記憶をとどめ、風化することなく、後世に伝えていかなければならない」との思いから、2013年3月に開催した講演会の第2弾。前回、宮城県南三陸町の「語り部ガイド」菅原清香さんによる講演を聴講した人から「もう一度、現地の声を聞きたい」との希望があったため、社会貢献の一環として、開催することになったという。

防災を見直すきっかけに

 東日本大震災からまもなく3年を迎える今回のフォーラム。「復旧・復興への道のり」をテーマに、仙台建設業協会副会長の深松努さんのほか、南三陸町で語り部ガイドを務める阿部博之さんが消防団の立場から、体験と津波被害、現在の復旧・復興状況について講演する。震災直後から、行方不明者捜索のためのがれき撤去や、自衛隊や消防の緊急車両が通行できるよう、道路確保を行ったエピソードなどが語られる。

 フォーラムの後半では、藤沢市建設業協会の災害時における出動・パトロールなどの活動を紹介。同協会の綾会長は、「藤沢は津波被害に遭った陸前高田に地形が似ている。いつ起きてもおかしくない災害に対して危機感をもって、防災への心構えや子どもに対する防災教育について考えるきっかけになれば」と話す。

 参加希望者は、同協会【電話】0466・27・3341、【FAX】0466・25・4664、【メール】info@fujisawakenkyo.comへ申込み。

参加は無料
参加は無料

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

初公開の立体・版画も

市アートスペース

初公開の立体・版画も

彫刻家夫妻の人生たどる

4月26日

築いた功績、次代へ

新江ノ島水族館

築いた功績、次代へ

堀由紀子名誉館長しのぶ

4月26日

「魔の7歳」どう防ぐ

小学生の交通事故

「魔の7歳」どう防ぐ

警察署「危険箇所共有を」

4月19日

湘南を遊び尽くせ

Locomo代表、栗原さん開発

湘南を遊び尽くせ

アプリで地域情報発信

4月19日

各市街地で軒並み上昇

市内公示地価

各市街地で軒並み上昇

住みやすさとブランド影響

4月12日

湘南がプレーオフ進出

プロバスケB3リーグ

湘南がプレーオフ進出

決め手は得失点差「1」

4月12日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook