神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2014年10月31日 エリアトップへ

遠藤地区 農作業唄、市重文に 保存会が普及・継承

文化

公開:2014年10月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
指定書を手にする保存会の会員と吉田教育長(左上)
指定書を手にする保存会の会員と吉田教育長(左上)

 遠藤地区に伝わる「遠藤焼米つき唄・臼ひき唄」が10月25日、藤沢市指定重要文化財(無形民俗文化財)に認定された。同日、遠藤公民館で開かれた文化祭の中で、同唄を継承する「遠藤農作業唄保存会」に吉田早苗教育長から文化財指定書が授与され、唄の上演も行われた。

 「焼米つき唄」は神奈川県と東京都南部に伝わる農作業に伴う労働唄。5月中旬ごろ、余った籾(もみ)を蒸して煎り、臼に入れて杵でつく作業を行うが、その際の調子を揃えるために歌われた。1978年には「かながわの歌50選」にも選定されている。

 遠藤地区では戦後途絶えていたが、1962年ごろに地元の青木義春氏が芸能として復活させた。64年には「第1回神奈川県民俗芸能大会」で上演、地区外にも広く紹介されている。

 「臼ひき唄」も農作業唄で分布は全国各地。石臼で米や麦、そばをひくときに歌われてきた。同地区では大豆やくず米などをひいており、雨天で農作業ができない時や夜なべ仕事で臼をひくときに歌われたという。

習得難しく練習重ね

 現在、60代から90代までの女性15人が所属する「遠藤農作業唄保存会」では、月1回4時間ほどの練習を行い、地域の行事などで上演して保存と普及に努めている。唄の拍数と3本の杵で焼米をつく拍数が異なるため、習得は難しい。同会メンバーは「農家の嫁から嫁へ受け継がれてきたもの。親しまれる唄として、今後も継承していきたい」と話す。

 今回の指定で藤沢市所在の指定文化財は、市指定72件、県指定14件、国指定8件の計94件になった。無形民俗文化財では県指定の「江の島囃子」「相模のささら踊り」の2件、市指定のものは「西富ばやし」や「片瀬餅つき唄」「湯立神楽」など7件がある。
 

地域の行事などで上演している
地域の行事などで上演している

ふじさわ湘南ロータリークラブ

藤沢の子どもたちの成長を応援します

https://fujisawa-shonan-rotary.org/

タカギフーズ

子供たちの未来に笑顔と安心を

https://takagi-foods.com/

NPO法人紙芝居Project

日本の伝統文化紙芝居の発展へオリジナル紙芝居制作、紙芝居支援を

https://www.kamipro.info/

(公財)藤沢市みらい創造財団

笑顔あふれるみらいを応援します

https://f-mirai.jp/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

水と緑の学び場へ

少年の森

水と緑の学び場へ

再整備基本方針を策定

5月3日

トンボロ歩いて「記念証」

藤沢探検隊

トンボロ歩いて「記念証」

児童発案、デジタルで限定発行

5月3日

初公開の立体・版画も

市アートスペース

初公開の立体・版画も

彫刻家夫妻の人生たどる

4月26日

築いた功績、次代へ

新江ノ島水族館

築いた功績、次代へ

堀由紀子名誉館長しのぶ

4月26日

「魔の7歳」どう防ぐ

小学生の交通事故

「魔の7歳」どう防ぐ

警察署「危険箇所共有を」

4月19日

湘南を遊び尽くせ

Locomo代表、栗原さん開発

湘南を遊び尽くせ

アプリで地域情報発信

4月19日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月3日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook