神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2013年3月1日 エリアトップへ

作りだす人たち。 進化した綱渡りを楽しむ スラックラインチーム「SAS」

スポーツ

公開:2013年3月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
ダイナミックな技も繰り出す
ダイナミックな技も繰り出す

 5cmほどの幅のベルト上でバランスを取り、派手なアクションで跳ねる―。

 ここ数年愛好者が増えている新感覚のスポーツ「スラックライン」。湘南エリアなどで活動するスラックラインのチームがShounan(ショウナン)Atomic(アトミック)Slackers(スラッカーズ)(SAS)だ。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 SASは鈴木真奈美さん(市内中海岸・28歳)と柏木洋平さん(南足柄市・28歳)、山口隆文さん(東京都文京区・27歳)、阿部俊平さん(大和市・30歳)によるチーム。週末に藤沢市鵠沼で練習を重ねながら、全国大会やイベントでその技を披露している。

 元々はストリートダンサーだった鈴木さんが友人に誘われて始めたスラックライン。アウトドアショップで面白そうだと器具を購入して楽しんでいた柏木さんとインターネットで繫がりチームの母体が出来た。山口さんはBMX(競技用自転車)ライダーで、公園で見かけたSASの活動を見て加入したりと、スラックラインを始めるきっかけはバラエティ豊か。

 ロッククライミングやサーフィンのトレーニングとして始まったスラックライン。山岳などの高所を渡る「ハイライン」や長い距離を楽しむ「ロングライン」とは別に、SASが行うのは「トリックライン」。トランポリンの様にアクロバティックなジャンプなどを織り交ぜて、華やかさやバランス感覚など、その技術力を競うカテゴリーだ。昨年の国内ランキングで鈴木さんは女子2位、柏木さんは男子5位、山口さんは男子8位と結果を残している。

様々な魅力を伝えたい

 「最初は情報自体が無くて、ネット動画を観ても何してるか分からないし、とりあえずは歩くだけでした」(柏木さん)という技術は、日本各地に点在する愛好者らと徐々に繫がることで磨かれていった。「やればやっただけ上達が感じられるし、アウトドアでも都会の公園でもどこででも出来るのが魅力ですね」(山口さん)、「見た目はシンプルだけどやってみると難しいですよ」(鈴木さん)。

 昨年は全国5カ所で開催された公認の大会が、今年は7カ所に増えた。鈴木さんは「昨年、一昨年とランキング2位なので今年こそ上を目指したいし、本場のアメリカやブラジルにも行ってみたい」と意気込む一方で、「まだマイナーなので、その楽しさを知って貰えるような活動もしていきたいです」と柏木さん。大会やイベントへの参加など、始まったばかりのスラックラインは楽しみ方、魅せ方も様々だ。
 

SASメンバーの鈴木さん(右)と山口さん(中央)、柏木さん(左)
SASメンバーの鈴木さん(右)と山口さん(中央)、柏木さん(左)
絶妙なバランス感覚が養われる
絶妙なバランス感覚が養われる

茅ヶ崎・寒川版のローカルニュース最新6

野球と転倒予防題材に

野球と転倒予防題材に

8月13日 勤労市民会館で2講座

7月12日

橋口綺音さんが県選抜に

女子学童軟式野球

橋口綺音さんが県選抜に

新町グリーンFに所属

7月11日

90歳選手に「寿ユニ」

90歳選手に「寿ユニ」

O−70神奈川交流会が贈呈

7月11日

手作りキーホルダー人気

手作りキーホルダー人気

田中さん近隣児童に配布

7月11日

柔道県大会で大活躍

室田道場

柔道県大会で大活躍

小学生が5人が表彰台

7月11日

子ども食堂を支援

地元ゆかり女子プロ選手

子ども食堂を支援

パン、野菜を寄贈

7月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

プロレスで仲間の大切さ訴え

プロレスで仲間の大切さ訴え

7月21日、うみかぜテラスで

7月21日~7月21日

茅ヶ崎・寒川版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook