健康チェックで介護予防 社会
官学連携で全国モデルに
茅ヶ崎市が神奈川県や東京大学高齢社会総合研究機構と連携し、今年度から「フレイル予防チェック事業」をスタートさせた。高齢者が自身の健康状態を認識することで介護予...(続きを読む)
8月28日号
官学連携で全国モデルに
茅ヶ崎市が神奈川県や東京大学高齢社会総合研究機構と連携し、今年度から「フレイル予防チェック事業」をスタートさせた。高齢者が自身の健康状態を認識することで介護予...(続きを読む)
8月28日号
「後悔しないために」 小清水商会
自らの葬儀に対して「生前に内容を決めたい」と考える人が増え、話題になっている「終活」。そのためにも大切な事前相談を以前から提唱してきた小清水商会に話を聞いた。...(続きを読む)
8月28日号
西浜中女子ビーチバレー
最後の夏 大会中止で夢託す
8月16日から鵠沼海岸で行われた「第6回湘南藤沢カップ全国中学生ビーチバレー大会」女子の部に、西浜中学校バレーボール部から2チームが出場した。優勝を目指し予選...(続きを読む)
8月28日号
スイカ割りでは声援も
茅ヶ崎市観光協会が主催する「ご当地キャラビーチDE日焼け水遊び2015」が8月22日にサザンビーチちがさきで開催された。 今年で2回目...(続きを読む)
8月28日号
乃羽バレエ
今年も2人が海外留学
今年創立65周年を迎え、湘南地域のバレエ文化の発展とともに歩んできた「乃羽バレエスクール(乃羽ひとみ校長)」。多くのプロダンサーを輩出してきた同校から今年も2...(続きを読む)
8月28日号
茅ヶ崎遊技場組合
養護施設へプレゼント
茅ヶ崎遊技場組合(趙元来組合長)が8月20日、市内の養護施設にお菓子や花火などをプレゼントした。 これは養護施設の入所児童に「夏休みの...(続きを読む)
8月28日号
住宅ローン・保険の見直しは〈みずほ〉で
「住宅ローンの借り換えってメリットあるの?とお考えの方も多いですが、お気軽にお越しいただきたいですね」と話すのは、みずほ銀行茅ヶ崎支店・渉外2課の横山課長。...(続きを読む)
8月28日号
「相続のプロ」に聞いてみよう
税理士・行政書士・司法書士がタッグを組み、3千件超の相続関連相談に携わってきた「相続・遺言の窓口」が9月4日(金)に無料相談会を開く。コルティーレ茅ヶ崎で11...(続きを読む)
8月28日号
市役所でセミナー
茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホールで9月13日(日)、震災復興セミナーが開催される。 時間は午前10時(開場9時30分)から11...(続きを読む)
8月28日号
茅ヶ崎市立図書館で9月8日(火)から13日(日)まで、展示会「坪井正五郎と箕作(みつくり)家の人々―茅ヶ崎の別荘に住んだ学者たち―」が開催される。時間は午前9...(続きを読む)
8月28日号
湘南連合神輿会40周年
湘南連合神輿保存會の40周年記念神輿渡御は8月30日(日)、午前9時30分から11時まで寒川神社周辺で。歴代の4基が共演する。問合せは【携帯電話】090・27...(続きを読む)
8月28日号
淡彩ちがさき(石井紀美子会長)のスケッチ展が9月1日(火)から6日(日)まで茅ヶ崎市民ギャラリーで開催される。時間は午前10時から午後6時(初日1時から、最終...(続きを読む)
8月28日号
鶴嶺中出身長倉蓮君
チーム支えた主将・捕手
鶴嶺中学校出身の長倉蓮君(高校3年)が、阪神甲子園球場で行われた「第97回全国高校野球選手権大会」に東海大相模高校野球部の主将・キャッチャーとして出場。8月2...(続きを読む)
8月28日号
茅ヶ崎市立図書館
茅ヶ崎市立図書館では、秘蔵本、思い出や思い入れのある本、感動を受けた本など、「個人の大切な一冊」にまつわる随想文、推薦文を募集する「『この、一冊。』第1回本が...(続きを読む)
8月28日号
ロケット火薬実験の地
汐見台など2カ所に
日本の宇宙開発の幕開けといえる初のロケット火薬実験が茅ヶ崎で行われていたことを後世に残そうと、日本初ロケット火薬実験の地記念碑建立実行委員会が設置を進めていた...(続きを読む)
8月21日号
アンチエイジング、脂肪の燃焼効率もアップ
むくみ、だるさ、疲れ顔。一刻も早く夏バテを解消し、若々しさを取り戻すなら、ビューティーリバースの「水素美容」を試してほしい。 体内の酸...(続きを読む)
8月21日号
なぎなた協会が30年目
茅ヶ崎なぎなた協会(佐藤光会長)が、発足30年目を迎えた。現在は小学1年生から75歳まで幅広い年齢層の男女が所属し、茅ヶ崎市総合体育館で週1回の熱心な稽古を続...(続きを読む)
8月21日号
「松風台入口」「赤羽根」
このほど、2015年1月から3月に茅ヶ崎市が対応した苦情のうち、「松風台入口」と「赤羽根」交差点の信号機が変更されたことによる渋滞についての内容が、最多の55...(続きを読む)
8月21日号
保険適用内で可能に
足の血管が浮き出たり、血管がクモの巣状になるなどの症状が出る「下肢静脈瘤」。女性や職業柄立ち仕事をする人に多いとされているこの病気を専門に治療するのが、JR大...(続きを読む)
8月21日号
|
<PR>
|
<PR>
|
<PR>
2021年1月22日号
2021年2月19日号