復活「湘南ガールコンテスト」 社会
4月12日まで出場者募集
サザンビーチちがさきで5月25日(土)・26日(日)に開催される湘南祭で、「湘南ガールコンテスト」が2年ぶりに復活。中学生以上の女性を対象に、4月12日(金)...(続きを読む)
3月29日号
4月12日まで出場者募集
サザンビーチちがさきで5月25日(土)・26日(日)に開催される湘南祭で、「湘南ガールコンテスト」が2年ぶりに復活。中学生以上の女性を対象に、4月12日(金)...(続きを読む)
3月29日号
セリーグきょう開幕
2019年プロ野球ペナントレースが本日3月29日(金)、セ・パ同時に開幕する。市内萩園出身の横浜DeNAベイスターズ・倉本寿彦選手(28)は「リーグ...(続きを読む)
3月29日号
経済産業省 ホワイト500
経済産業省は2月21日、2019年の「健康経営優良法人ホワイト500」を発表した。3回目となる今回は、大規模法人部門821法人、中小規模法人部門2503法人を...(続きを読む)
3月29日号
もしもの時に慌てないために
ここ数年で葬儀の多様化が進んでいるが、故人を送る上でどのような方法が一番良いのか。地元に愛され80余年の小清水商会に話を聞いた。―葬儀...(続きを読む)
3月29日号
キャッシュレス導入展
市内の事業者を対象に3月12日、「キャッシュレス導入展〜乗り遅れるな!キャッシュレス」が茅ヶ崎商工会議所(亀井信幸会頭)で開催され、約60人が参加した。...(続きを読む)
3月29日号
岩田 はるみ
茅ヶ崎が「暮らしやすさNo・1」となるために20年以上の地域活動の経験からまちづくりを志して4期16年、市議として行政に対し「働く女性」の視点と行動で、教育や...(続きを読む)
3月29日号
小島 かつみ
「地域が主役―心ふれあうまちづくり」を旗印に「防災・防犯」「高齢者福祉」「子育て支援」「環境保全」「地域の参加」の5つの柱で市議2期8年、活動して参りました。...(続きを読む)
3月29日号
広瀬 忠夫
人が輝き街が輝く湘南茅ヶ崎を目指し、議員16年間で多くの事を学び、経験させて頂きました。特に力を入れて取り組んだ事の第一は、これから迎える豊かな長寿社会に向け...(続きを読む)
3月29日号
加藤 だいし
多くの皆様に支えていただき、市政に再び携わらせていただいてから4年。市内各地域でさまざまな分野(福祉、介護、地域コミュニティ、市民生活、スポーツ・文化、議会改...(続きを読む)
3月29日号
山田 えつこ
茅ヶ崎市が市制70周年を迎えた昨年度、「これからも進化する茅ヶ崎」をキャッチフレーズに、希望ある未来に向けて発進しました。まもなく平成から新元号に変わり、大切...(続きを読む)
3月29日号
こいそ 妙子
子どもたちに手渡したいものは、安全な水と空気と緑、そして多様な個性や価値観を認め合う社会です。 これまで私が取り組んできた「まちかどに...(続きを読む)
3月29日号
岸 正明
JR茅ケ崎駅ホームの安全対策や小児医療費助成拡大、中学校完全給食実施などは市の喫緊の課題となっています。また、市では中核市移行を計画していますが、市の業務量が...(続きを読む)
3月29日号
花田 まこと
超高齢化・人口減少社会を見据え、手軽に高齢者の健康寿命を延ばすための施設の整備が必要です。また、待機児童対策など子育て支援の充実に加え、保育園と幼稚...(続きを読む)
3月29日号
山田 秀砂(ひさ)
【1】災害は特に弱者を襲います。今後もマザーアース茅ヶ崎の活動でもある避難経路の確認を進めて参ります。【2】市民団体は自助・共助を実践しようにも資金がなく、ボ...(続きを読む)
3月29日号
岡崎 進
息子たちの弁当を毎日作る「弁当おやじ」です。 2期目のこの4カ月間、教育経済常任委員、予算特別委員、議会運営委員を兼務し、議案・予算も...(続きを読む)
3月29日号
新倉 しんじ
ここ数年で茅ヶ崎市の防災体制は着実に進んできました。避難所運営マニュアルの整備・移動式ホース格納箱・市役所新庁舎・防災備蓄体制・各種訓練の実施等、先進的なもの...(続きを読む)
3月29日号
藤村 ゆかり
私は挑戦を続けます。 皆さまから負託をいただいたこの4年間は子育てや福祉、地域の問題などを中心に全力で取り組んでまいりました。思いを形...(続きを読む)
3月29日号
『もくもくをつかまえた』
市内在住のイラストレーター・絵本作家のヨシタケシンスケさんが、初の翻訳を手掛けた『もくもくをつかまえた』がクレヨンハウスから3月5日に出版された。フランスの作...(続きを読む)
3月29日号
ランキングかながわ
県統計センターが3月15日、「ランキングかながわ(地域編)[統計指標でみる神奈川]」の改訂第3版を発行した。県内の統計を「人口・自然」「産業・労働」「県民生活...(続きを読む)
3月29日号
早川 ひとみ
子ども食堂などの「居場所」の活動、園長として保育の現場にたずさわってきました。活動や仕事を通して、どの世代からも将来への不安の声をたくさん聴いてきました。...(続きを読む)
3月29日号
久永 とおる
地域の源は「人」です。企業勤務の中で「地域から元気と仕事を届ける」ことが茅ヶ崎には必要だと強く感じました。 「教育」。市独自の給付型奨...(続きを読む)
3月29日号
4月21日 寒川アリーナで
「住みよい町・さむかわにする会」が主催する第6回新春特別文化フォーラムが4月21日(日)、シンコースポーツ寒川アリーナ多目的室で開催される。青年海外...(続きを読む)
3月29日号
まちスポが初開催
茅ヶ崎を拠点に活動する人たちをつなげようと、「トークセッション!シカケニンたちのつどいvol・1」が3月22日にCAFE POEで開かれた。まちづくりスポット...(続きを読む)
3月29日号
|
<PR>
2021年1月8日号
2021年1月8日号
2021年1月8日号
2021年1月8日号