神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2020年7月10日 エリアトップへ

子育て世代の居場所守る 「ママほぐ」4カ月ぶりに再開

社会

公開:2020年7月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
見守り保育付きなので安心して参加できる
見守り保育付きなので安心して参加できる

 新型コロナの影響で休止していた、子育て中の母親を支援する交流会「ママほぐ」が7月1日、浜見平のまちづくりスポット茅ヶ崎で約4カ月ぶりに再開した。

 当日は入場時の検温や手指消毒など感染防止対策を徹底し、参加人数も制限。助産師やボディケア、アロマなどのワークショップの講師に見守られながら、母子20人の参加者はゆっくりとした時間を過ごした。

 8カ月の娘と初参加した30代女性は「先輩ママさんとお話したり、娘が歳の近いお姉さんを目で追いかけたりと新鮮な体験だった」と話した。

開催回数の増加検討

 自粛期間はSNSを使ったライブ配信で講義を行っていた同イベント。参加者はコメントを書き込む事ができるが、講師から参加者の顔や表情は見えない。細やかなアドバイスは難しく、対面でのイベント再開を待ち望む声も多かった。

 ママほぐ代表・高村えり子さん(33)は「ハイハイしかできなかった子が4カ月ぶりに会うと歩けるように。再会の喜びもひとしお」と話す。

 市内の子育て支援センターなど、7月から利用を再開した公共施設も多いが、まだ母子学級や助産師相談会などは再開されない。その受け皿として、ママほぐでは隔月だった「産後カフェ」を毎月開催にしたい考え。

 高村さんは「コロナ禍でも子どもは生まれる。ますます孤立が進んでしまうママたちのために、毎月確実にママほぐを開催して居場所を守っていきたい」と意気込んだ。

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

茅ヶ崎・寒川版のローカルニュース最新6

日本美術史を読み直す

日本美術史を読み直す

美術館長による連続講座

1月20日

ワクワクする生き方講座

ワクワクする生き方講座

2月23日 寒川町民センターで開催

1月18日

日本代表作品に選出

地元写真家小林鉄斎さん

日本代表作品に選出

3度目 紫陽花がモチーフに

1月17日

健康・介護の相談に対応

健康・介護の相談に対応

24日 オレンジディ

1月17日

遊技場3店が合同清掃

遊技場3店が合同清掃

茅ヶ崎市中島周辺で

1月17日

人気DJが自身の半生語る

人気DJが自身の半生語る

2月8日、ハギーさんが講演

1月17日

茅ヶ崎補聴器センター

耳のこと、補聴器のこと、そして、自分の聴こえのことを知ることから始めませんか?

https://chigasaki-hocyouki.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月19日0:00更新

  • 7月5日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

歩いて開運七福神巡り

歩いて開運七福神巡り

茅ヶ崎市小出地区で開催中

12月22日~1月31日

茅ヶ崎・寒川版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

茅ヶ崎・寒川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook