神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2024年2月9日 エリアトップへ

茅ヶ崎地区が防災シンポ 日頃の連携意識を再確認

社会

公開:2024年2月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
助け合いによる防災力について話し合った円卓会議
助け合いによる防災力について話し合った円卓会議

 茅ヶ崎地区まちぢから協議会が主催、茅ヶ崎市が協力して市役所分庁舎コミュニティホールで1月14日、「防災”も”まちづくりシンポジウム」が開催された。

 茅ヶ崎市では、自助・共助による地域全体の災害対応力の向上を目的に、イベントなどを通じて自治会や各団体が顔見知りとなって、いざという時に連携できるよう「防災”も”まちづくり」と題した取り組みを展開している。今回は茅ヶ崎地区が担当となって実施された。

 2部構成の第1部では東京大学教授の加藤孝明さんの基調講演が行われた。講演では、災害時に活用できそうな地区内の企業や店舗、公共施設などを確認しようと、加藤さんと地域住民らが区内を歩いて回るなど3回にわたって開催したワークショップの結果を、当日の録画映像を見ながら報告。調査結果をもとに、地域で進める活動や活動場所についてまとめた「防災”も”まちづくりマップ」も披露された。

 第2部では円卓会議を行い、住民同士の助け合いによって防災力を高めていくことについて活発に議論が交わされた。

 同協議会の城田禎行会長はシンポジウムを振り返り、「多くの方に参加していただき、各団体、企業を含めた地域の特性について改めて勉強になった。災害時は自分たちの地区だけでなく、他地区の人々の行動も考慮した対応を考えていかなければならないと感じた」と話した。

みんなの下水道(茅ヶ崎市下水道河川部)

9月10日は下水道の日。9月4週にわたり、下水道の大切な役割をご紹介しています。

https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kurasi_gesuido/1045423.html

<PR>

茅ヶ崎・寒川版のローカルニュース最新6

あなたも伝え上手に

あなたも伝え上手に

28日 対人スキル講座

9月9日

繊細な写実画を鑑賞

繊細な写実画を鑑賞

SZKで井出昭展 13日から

9月7日

寒高生が人命救助

寒高生が人命救助

茅ケ崎署から感謝状贈呈

9月6日

繁栄祈念し、例祭

寒川神社

繁栄祈念し、例祭

9月19日、20日開催

9月6日

五輪後、寒川町を表敬訪問

スケボー日本代表・白井空良選手

五輪後、寒川町を表敬訪問

9月6日

親和レッズが優勝

少年野球

親和レッズが優勝

杉田カップオレンジ大会

9月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月19日0:00更新

  • 7月5日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

街歩き防災を考える

街歩き防災を考える

災害時避難場所など確認

10月27日~10月27日

茅ヶ崎・寒川版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook