神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎版 公開:2012年12月28日 エリアトップへ

第9回「下町屋」 茅ヶ崎の轍(わだち) 協力/茅ヶ崎市文化資料館

公開:2012年12月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
関東大震災の液状化現象で出現
関東大震災の液状化現象で出現

 下町屋は、現在の国道1号線(東海道)の鳥井戸橋を西に渡った辺りに位置します。東海道が村の中ほどを東西に走り、小出川は村の西側を北から南方面へ流れ下っていました。民家は東海道の両側に並び、南側は水田、北側は畑、そしてさらに北側と小出川沿いも水田が広がり、人々の生活の糧は農業でした。

 国道1号線と小出川が交差する下町屋橋の近くに、旧相模川橋脚が保存されています。これは1926(大正15)年に国史跡に指定されました。源頼朝の家臣・稲毛重成が先立った妻の供養のため、1198(建久9)年に相模川に架けた橋の橋脚と考えられています。

 下町屋の地名が文字に現れる最古の記録は、室町時代である1470(文明2)年の熊野神社(和歌山県)の文書です。「ふところしましものまちや…」と記されています。地名の由来について、古老の話では「相模川の東岸にあたり、町屋があったからだ」と言われ、また大正時代の頃まで「清水屋」「はしもと屋」という茶屋があったそうです。東海道沿いにそれらが並んでいたことから、町屋と呼ばれるようになったのではないかと思われますが、はっきりとしたことはわかりません。

【参考文献/茅ヶ崎市史1】
 

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

茅ヶ崎版のコラム最新6

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.19-

4月19日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.18-

3月15日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.17-

2月16日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.16-

1月19日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.15-

12月15日

学芸員のイチ推し!

学芸員のイチ推し!

-連載 Vol.14-

11月17日

あっとほーむデスク

  • 3月1日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

茅ヶ崎版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

茅ヶ崎版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook