神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

クレマチス・カザグルマ 絶滅危惧の原種を守れ 4者で保護・増殖 3年目で成果徐々に

公開:2011年5月12日

  • LINE
  • hatena

 5月になると230種8000株のクレマチスが見頃を迎える相模原麻溝公園(南区麻溝台)では一昨年から、絶滅危惧IB類(神奈川県レッドデータブック2006)指定のクレマチスの原種「カザグルマ」の保護・増殖活動に取り組んでいる。同公園を管理する(財)相模原市みどりの協会と相模原クレマチスの会、市立博物館が連携して実施。3年目に入り、徐々に成果が見えてきた。

 何百もの品種があるクレマチスだが、その原種の1つが「カザグルマ」。日本の本州・四国・九州と朝鮮半島などだけに分布し、土地開発などの影響で近年減少。それぞれの地域で固有の遺伝子をもつため、各地域の株を保護する必要があるといわれている。県内では横浜1カ所と相模原市内4〜5カ所に自生が確認されているのみ。そうした中、これまで同公園と協力してクレマチスの普及・啓発活動に取り組んできた同会は、市内産カザグルマを守ろうと、同協会に活動を呼びかけた。

原種を守れ

組織培養の研究も

 活動には、以前から市内の自生地調査を行ってきた市立博物館も参加。苗の栽培などを行うクレマチスの会と、自生地や遺伝系統の調査を行う博物館、管理や広報、コーディネート役を担う協会の3者が連携しあって活動を進めている。

高校生も参加

  増殖方法は2つ。自生株の枝を少量採取して挿し木として育成するものと、種から育てるもの。性質上、育成が難しいうえ、特に種を植え育てる方法では、発芽 するまでに3年もの長い時間がかかることから、株を増やすことは容易ではない。しかし3年目に入り、初年に植えた種からようやく芽が出てきた。「少しは成 果が出だしたかな」と同協会では顔をほころばす。

 さらに、こうした取り組みがテレビで紹介され、新たな協力者も現れた。昨年から、海老 名市の中央農業高校の草花部の生徒が活動に参加。同校の専門技術を用いて、植物の組織細胞から増殖する組織培養の研究が進められている。「挿し木は自生地 の株を切る必要があるが、組織培養ならほんの一部からでも効率よく増やすことができる」と同協会では研究に期待を寄せる。「まずは絶滅危惧という状況から 脱することが一番。中央農業高校も含めた4者で協力して、今後も活動していきたい」と話していた。

topP01.jpg
 

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

障害者へ「合理的配慮」

障害者へ「合理的配慮」

民間義務化も周知に課題

4月25日

4日、5日に大凧まつり

4日、5日に大凧まつり

本番向け、準備着々

4月25日

過去最多53万人来場

市民桜まつり

過去最多53万人来場

市制70周年 華やかに彩る

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

市内全区で上昇率拡大

地価公示

市内全区で上昇率拡大

リニアと駅近で住宅需要増

4月11日

障害者支援の窓口開設

障害者支援の窓口開設

区内初「キーステーション」

4月11日

相模原市のご葬儀

ニーズに応じた家族葬プランをご用意

https://ceremonyhouse.jp

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook