神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

風水害に備え「行動計画」を 市、HPなどで作成を啓発

社会

公開:2021年9月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
市のHPに掲載されているマイ・タイムライン記入用のシート
市のHPに掲載されているマイ・タイムライン記入用のシート

 本格的な台風シーズンを迎える中、洪水などの風水害の発生に備えて市は、防災行動計画(マイ・タイムライン)の作成をはじめとした災害への対策を市民に呼びかけている。 

 マイ・タイムラインとは、住民一人一人が自宅周辺の環境や自身の家族構成を踏まえた上で、台風などによる河川水位の上昇などの緊急時にどのように行動するのかを時系列で整理し、まとめた行動計画表。市内各地域でも積極的に普及活動が行われており、自治会に向けた講習会や小学校での作成体験授業などに市職員が赴き、指導にあたっている。

 台風や豪雨被害の際に避難する上での判断基準として活用できるほか、「逃げ遅れ」はもとより「避難場所での過密」を防ぐ効果も期待されている。

 タイムラインを作成するには、洪水ハザードマップや避難場所の位置を確認する必要がある。そのためにも、市危機管理課の担当者は「各自ハザードマップの確認は大切」と話す。加えてコロナ禍では分散避難も重要となるため、マイ・タイムラインはむやみな避難行動の抑制にもなる。

 マイ・タイムラインの作成用紙は市のホームページからダウンロード可能。10月4日(月)から20日(水)にかけて各家庭に配布される「さがみはら防災ガイドマップ」にも掲載されている。

「共助の意識を持って」

 市内の各自治会でも独自で防災隊を結成するなど、災害に対する意識の向上がみられる。中央2丁目自治会の鈴木泰信会長(67)は、防災地図の作成や、ライフラインが断たれることを前提とした独自の訓練を実施するなど、災害に対する意識を高める活動を行っている。愛知県出身の鈴木会長は幼少期に5千人以上の死者・行方不明者を出した「伊勢湾台風(1959年)」を経験した。水害の恐ろしさを身を持って体験している鈴木会長が伝えたいことは「助け合い」の大切さだ。「隣近所と防災について改めて考えてほしい。各自治体で訓練なども行っているので、ぜひ参加していただきたい」と訴えた。

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

障害者へ「合理的配慮」

障害者へ「合理的配慮」

民間義務化も周知に課題

4月25日

4日、5日に大凧まつり

4日、5日に大凧まつり

本番向け、準備着々

4月25日

過去最多53万人来場

市民桜まつり

過去最多53万人来場

市制70周年 華やかに彩る

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

市内全区で上昇率拡大

地価公示

市内全区で上昇率拡大

リニアと駅近で住宅需要増

4月11日

障害者支援の窓口開設

障害者支援の窓口開設

区内初「キーステーション」

4月11日

相模原市のご葬儀

ニーズに応じた家族葬プランをご用意

https://ceremonyhouse.jp

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook