神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2012年3月16日 エリアトップへ

被災地に「お茶っこスペース」 市民有志が集会所を建設

社会

公開:2012年3月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
被災した地元大工も協力した作業のようす
被災した地元大工も協力した作業のようす

 伊勢原市民の有志で組織される「いせはら災害対策市民会議」(山口寿則代表)のメンバー11人が3月2日から5日、岩手県陸前高田市を訪れ、被災者が気軽に利用できる集会所「お茶っこスペース」の建設作業を行った。

 いせはら災害対策市民会議は、東日本大震災をうけて昨年4月に発足。各種団体と協力しながら被災地支援をしていこうとの趣旨から、これまで岩手県の釜石市や大槌町でがれきの撤去作業などに協力してきた。昨年8月には陸前高田市で津波により流された倒木松を使い、被災者のためのベンチ作りなども行っている。

 今回の支援活動は、市民会議の山口代表がこれまでの支援活動で感じた被災者同士のコミュニケーション不足を解消するため、被災者が気兼ねなく集まって飲食をしながらコミュニケーションや情報の交換などができる施設を建てようと企画された。

 市民会議のメンバーは、昨年11月に日向の森林で間伐した杉の木をトラックに積んで現地入りした。現地では仮設住宅に暮らす地元の大工と協力しながら3日間にわたり作業を行った。メンバーが伊勢原に戻った5日の時点で施設はまだ完成していなかったが、残りの作業は現地住民たちで進められており、今月中には完成する見通しだ。

今後も定期的に

 完成した集会所の広さは4m四方で高さ4mとなる予定。施設の名称にもなっている「お茶っこ」とは、現地の言葉でお茶を飲みながらおしゃべりするという意味。「現地周辺には公共の集会所もありますが、何かと利用制限がある。お茶っこスペースでは、気兼ねなくいつでも利用してもらいたい」と山口代表は話す。

 今回の支援活動では、伊勢原の畑で収穫した大豆を使って地元住民と市民会議のメンバーが協力して味噌作りも行うなどして交流。味噌ができあがるのは半年から1年後になるという。 山口代表は今回の支援活動について「『被災地や被災者のことを忘れないでいてくれることがうれしい』と話す方もいた」と振り返り「今後も定期的に被災地を訪れたい」と話した。
 

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

伊勢原版のトップニュース最新6

石田自治会が創設100周年

石田自治会が創設100周年

新会館建設、記念誌を上梓

5月10日

通報現場を「見える化」

秦野伊勢原消防本部

通報現場を「見える化」

スマホで映像を送信

5月10日

後世に伝えたい

伊勢原女性農業者連絡協議会

後世に伝えたい

「伊勢原の食と行事」発刊

5月3日

市が購入費用を助成

自転車用ヘルメット

市が購入費用を助成

1個につき最大2千円

5月3日

大山で宿坊体験

自修館中等教育学校

大山で宿坊体験

納太刀やとうふ作りも

4月26日

給湯器点検商法にご用心

給湯器点検商法にご用心

相談件数が急増

4月26日

あっとほーむデスク

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 1月26日0:00更新

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook