神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2015年12月11日 エリアトップへ

暖房器具の取り扱い注意 市内火災 現時点で昨年度より8件増

社会

公開:2015年12月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
火災警報器の設置・点検を呼びかける署員
火災警報器の設置・点検を呼びかける署員

 空気が乾燥し、寒さで暖房器具を使用する機会が多いこの季節は、火災が発生しやすい。市消防本部によると、今年度の市内における火災発生件数が現時点で昨年度の件数を大きく上回っているという。注意点などを予防課の金子貞治課長に聞いた。

 同課の統計によると、市内における火災発生件数は昨年度が19件。今年度は12月7日現在で27件と、現時点で昨年度の件数を上回っている。中でも建物火災が13件で最も多く、高齢社会を背景に高齢者宅も犠牲となっている。ガスコンロの消し忘れや、たき火の燃え移りなど人為的要因の火災が多いと見られ、金子課長は「空気が乾燥するこれからの季節は暖房器具の取り扱いなど、さらに注意をして欲しい」と話す。

 また、放火による火災も近年多発しているため、家のまわりに燃えやすいものを置かないことや、ゴミは決められた日の朝に出すことなど、地域ぐるみで放火防止対策をすることが大切だという。

火災警報器の設置・点検を

 新築住宅に住宅用火災警報器を設置することが消防法で義務化された2006年から来年で10年が経つ。火災警報器は電池式のため、10年が寿命の目安。「点検はボタンを押すものや、紐を引くものなど簡単にできることなので、この機会に点検をお願いします」と同課では呼びかける。

 現在、市内の火災警報器設置率は79・4%、神奈川県の平均83・6%を下回る。「大きな火災を防ぐためにも、まだ設置していない家庭は設置を。設置済みの家庭は年末の大掃除の時などに点検し、必要であれば交換をしてください」と話す。

 問い合わせは伊勢原市消防本部予防課/【電話】0463・95・2117

伊勢原版のトップニュース最新6

後世に伝えたい

伊勢原女性農業者連絡協議会

後世に伝えたい

「伊勢原の食と行事」発刊

5月3日

市が購入費用を助成

自転車用ヘルメット

市が購入費用を助成

1個につき最大2千円

5月3日

大山で宿坊体験

自修館中等教育学校

大山で宿坊体験

納太刀やとうふ作りも

4月26日

給湯器点検商法にご用心

給湯器点検商法にご用心

相談件数が急増

4月26日

受粉作業佳境に

伊勢原産ナシ

受粉作業佳境に

市内農家で

4月19日

車いす「だからこそ」

葉月流宗家

車いす「だからこそ」

日本舞踊で自己表現を

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 1月26日0:00更新

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook