神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2017年4月28日 エリアトップへ

大山阿夫利神社 新たなシンボル誕生 日本遺産認定を記念して

文化

公開:2017年4月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
シンボルモニュメントと高山市長(左)目黒宮司(右)
シンボルモニュメントと高山市長(左)目黒宮司(右)

 伊勢原市大山の大山阿夫利神社下社境内に、シンボルモニュメントが設置され、4月24日には除幕式が行われた。このモニュメントは、昨年4月に「江戸庶民の信仰と行楽の地〜巨大な木太刀を担いで『大山詣り』〜」が日本遺産に認定されたことを記念してつくられたもの。設置することで、認定の周知と来訪者の増加をねらう。

 下社の鳥居そば、大山からの眺望が利く場所に設置されたモニュメントは、納め太刀を担いで大山に参拝する若者の姿を表したもの。力強さを感じるブロンズ製の像で、高さは台座を含め約2・3m。製作費362万5千992円は、文化庁の補助金を活用した。

 市では、設置による新たな観光スポットの創出と、来訪者が撮影した写真のSNSなどを通じた拡散を狙いとしている。

 「参拝者たちの思いを考え、黙々と作り上げました。訪れた人たちがこの像を身近に感じ、一緒に写真を撮ってもらえたら」と、制作した市内在住の彫刻家・重田恵美子さんは話す。

 完成除幕式には、伊勢原市日本遺産協議会会長でもある高山松太郎市長をはじめ、大山阿夫利神社の目黒仁宮司、施工を担当した有限会社奥井石材店の奥井英雄さんら多くの関係者が出席。幕が取れ、モニュメントの姿が現れると、大きな歓声が上がった。高山市長は、「日本遺産認定からちょうど1年。この1年で伊勢原市は大きな注目を集めてきました。協力いただいた多くの人に感謝するとともに、さらなる発展に尽力したい」と挨拶した。

「大山詣り」とは

 日本遺産は、地域の歴史的魅力や特色を通じて、日本の文化や伝統を語るストーリーを文化庁が認定するもの。2020年までに100件の認定を予定しており、伊勢原市の「大山詣り」を含む37件が認定されている(4月25日現在)。

 大山詣りは、江戸の職人たちが講をつくり巨大な木太刀を担いで運び、滝で身を清め、山頂を目指すという大山信仰。認定されたストーリーは、大山詣りを中心に、大山・日向地区の神社仏閣や、先導師、大山講、名物である大山こまや豆腐など21の文化財で構成。先人たちの思いを体感できる作りになっている。

伊勢原版のトップニュース最新6

後世に伝えたい

伊勢原女性農業者連絡協議会

後世に伝えたい

「伊勢原の食と行事」発刊

5月3日

市が購入費用を助成

自転車用ヘルメット

市が購入費用を助成

1個につき最大2千円

5月3日

大山で宿坊体験

自修館中等教育学校

大山で宿坊体験

納太刀やとうふ作りも

4月26日

給湯器点検商法にご用心

給湯器点検商法にご用心

相談件数が急増

4月26日

受粉作業佳境に

伊勢原産ナシ

受粉作業佳境に

市内農家で

4月19日

車いす「だからこそ」

葉月流宗家

車いす「だからこそ」

日本舞踊で自己表現を

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 1月26日0:00更新

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook