神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2021年5月7日 エリアトップへ

伊勢原大神宮 創建400年アートで祝う 伊勢神宮の「日の出」再現

文化

公開:2021年5月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
伊勢原大神宮の神楽殿・神宮遥拝所に設置されたモザイクアート
伊勢原大神宮の神楽殿・神宮遥拝所に設置されたモザイクアート

 伊勢原大神宮(宮本佳昭宮司)は、創建400年を記念して写真を組み合わせたモザイクアートをこのほど制作。神楽殿・神宮遥拝所に、伊勢神宮(三重県)の内宮・宇治橋から見える日の出がお目見えした。

 モザイクアートは、たくさんの写真を組み合わせて1枚の絵を作り出す芸術作品。これまで伊勢原大神宮で行われてきた年中行事で撮りためた記録写真、約5000枚を使い仕上げた。

 完成したアートは、縦2メートル、横3メートル。伊勢神宮・内宮への入口、宇治橋の正面に立つ大鳥居に上がる日の出の様子を再現した。

 モザイクアートは、伊勢原大神宮の神楽殿・神宮遥拝所の正面に設置。4月17日から一般公開されている。宮本宮司は「大神宮へお越しの際は、遥かに鎮まる伊勢神宮も遥拝所からお参りください」と話す。

地名発祥の杜

 「伊勢原地名発祥の杜」として、地元では「大神宮さん」と呼ばれ親しまれている伊勢原大神宮。創建は江戸時代初期の元和年間(1615年〜1624年)とされる。1620(元和6)年に、伊勢の国の山田曾右衛門と、鎌倉の湯浅清左衛門が大山参拝の途中でこの地を訪れ、開墾に着手。曾右衛門が開拓地の鎮守として、伊勢の神宮の神様を勧請し、奉祭することにしたという言伝えが残っている。

 伊勢原大神宮では、昨年秋の例大祭に合わせて、「奉祝・創建400年行事」を行う予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大のため1年延期した。

伊勢原版のトップニュース最新6

後世に伝えたい

伊勢原女性農業者連絡協議会

後世に伝えたい

「伊勢原の食と行事」発刊

5月3日

市が購入費用を助成

自転車用ヘルメット

市が購入費用を助成

1個につき最大2千円

5月3日

大山で宿坊体験

自修館中等教育学校

大山で宿坊体験

納太刀やとうふ作りも

4月26日

給湯器点検商法にご用心

給湯器点検商法にご用心

相談件数が急増

4月26日

受粉作業佳境に

伊勢原産ナシ

受粉作業佳境に

市内農家で

4月19日

車いす「だからこそ」

葉月流宗家

車いす「だからこそ」

日本舞踊で自己表現を

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 1月26日0:00更新

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook