神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2014年2月14日 エリアトップへ

神奈川なでしこブランド 藤沢市から2商品認定 県が女性の活躍をPR

公開:2014年2月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
なでしこブランドに選ばれた内田さん(左)と池田さん
なでしこブランドに選ばれた内田さん(左)と池田さん

 神奈川県は、女性が開発に貢献した商品を「神奈川なでしこブランド」(KNB)として認定した。藤沢市からは、「Vボディボードシリーズ」((有)バズコーポレーション・片瀬海岸)と「プロの寿司職人が教える寿司教室」(さつまや本店・藤沢)の2件が認定され、2月6日にパシフィコ横浜で開かれた認定式で表彰された。

 KNBは、女性らしい考え方や視点で開発(考案)された商品を紹介することで、女性が活躍する場を広げようというもの。商品だけではなくサービスも対象とし、審査は有識者らの委員会が行った。県内の企業・団体から募集し、83件の応募の中から、6部門44件が選ばれた。

 「Vボディボードシリーズ」は、日本人初の女性プロボーダーである内田美智子さん(52)が開発・製造したもの。ボードやウエットスーツ、小物などマリンスポーツ・ボディーボードで使う女性向けの商品だ。

 内田さんは、プロ選手の経験を活かし18年前に(有)バズコーポレーションを設立。自身のブランドを立ち上げた。「当時は、女性向けのおしゃれな商品はなく、女性に共感される商品を作りたい」と自らの思いを形にした。デザインは、トレンドに敏感な女性のために、ファッションの流行を取り入れ、毎年新デザインを発売。

 内田さんは「数多くの中から選ばれて驚いている。これを励みに良い商品を作りたい」と話した。

 「プロの寿司職人が教える寿司教室」は、英会話教室を運営する池田由美子さん(45)が始めた寿司づくり体験サービス。英会話教室の外国人スタッフや生徒らに「日本の食文化をより深く知ってほしい」と、寿司職人である夫の技術を活かした体験教室を開いたことがきっかけという。

 2009年3月から運営を始め、これまで2000人が体験教室に参加している。フェイスブックやツイッターといったSNSを使った宣伝も評価された。12年からは、新江ノ島水族館で地元の魚を使った寿司づくり教室も開いている。

 池田さんは「県内で活躍する女性の一員に選ばれて嬉しい。これからも日本の文化を外国人や日本人に伝えられるように努力をしていきたい」と抱負を語った。

 同事業では「KNB」44件のほか、一般女性がアイデアを応募し、自ら商品化を目指す「なでしこの芽」1件と商品化を企業に促す「なでしこの種」3件が認定された。

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

サイバー防犯コンで初V

藤沢工科高2人

サイバー防犯コンで初V

他校混成チームが大学生ら制す

4月25日

校内に相談カフェ誕生

大庭中

校内に相談カフェ誕生

保護者らの悩みに寄り添う 

4月25日

ヨットで目指す健全育成

鵠沼松が岡服部さん

ヨットで目指す健全育成

NPO設立、本格始動へ

4月18日

次への期待 万雷の拍手で

大相撲藤沢場所30回記念

次への期待 万雷の拍手で

来年の実施に向け最上氏問う

4月18日

本町から英バレエ名門校へ

本町から英バレエ名門校へ

中2岸間杏さん、夢への一歩

4月11日

世界的な自然保護地域認定へ

慶應SFC

世界的な自然保護地域認定へ

希少種59種 生物多様性育む

4月11日

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook