神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2018年10月12日 エリアトップへ

不登校の悩み、分かち合い 「母親同士、交流の場を」

教育

公開:2018年10月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
小沼さん(右から2番目)が呼びかけ実現した
小沼さん(右から2番目)が呼びかけ実現した

 年々増え続けている不登校児童生徒。しかし公的な支援や情報が少ないため、当事者家族が孤立しがちだ。そんな状況を打破しようと5月、藤沢市内で母親同士の交流の場が誕生した。市内外から参加者が訪れている。

 「最初は、毎朝戦いでつらかった。前の日は『明日は学校に行くよ』というのに、朝起きて来ない。あと10分で学校が始まるよって、お尻を叩いていた。遅刻したら余計に行かないから必死だった」

 そんな体験談に参加者が大きくうなづいた。

 この会「朝カフェ」を主催している小沼陽子さん(43)=辻堂新町在住=は、2人の子どもが不登校だ。現在、自宅を拠点に図書館など地域の教育資源を活用したホームスクーリングを実践している。しかし、たどりつくまでには、紆余曲折があった。

 中学生の子を持つ親は、「同じ境遇の親と交流したいと思っても、学校には個人情報なので教えられないと言われた」と話す。フリースクールなどの情報も学校から提示されることはなく、「ここに来てようやく自分がほっとできた」と言う小学生の親もいた。「親は孤立しがち。だからつながりを作りたい」と、小沼さんは話す。

 会は月1回、善行駅前の飲食店などで開催されている。今月1日の会には、市内や鎌倉市の不登校児童生徒の保護者や、「保育園にいやいやながら通っているので事前に知っておきたい」という母親など9人が参加した。自己紹介のあとには、自宅学習の仕方や高校受験などの情報交換が行われ、さらには母親同士の趣味の話に広がり、不登校の話から逸れていく。小沼さんは、「それでいいと思っている。お母さんが元気になれば子どもも元気になる。そんな場にしたい」と思いを語る。

 昨年発表された文部科学省の調査によると、小・中学生の不登校は全国で13万4398人おり、5年前から年々増え続けているが、公的な支援は少ない。一方、ある母親は「悩んでいるお母さんを誘ったら、そこまで深刻ではないと言われた。家庭ごとに考え方も違うし、簡単に誘えないのも難しいところ。地道に活動を拡げていきたい」と話した。

 朝カフェの情報は、【URL】http://homeschooling-town.comへ。

藤沢版のトップニュース最新6

「核兵器ない世界を」

稲荷在住垰下さん

「核兵器ない世界を」

市議会が陳情了承 意見書提出へ

3月15日

「図書室なくさないで」

鵠洋小

「図書室なくさないで」

保護者らが市教委に要望

3月15日

「屋根貸し」で太陽光発電

初期投資なく再エネ促進

「屋根貸し」で太陽光発電

一中など4公共施設で導入

3月8日

市議のパワハラ「ある」112件

「お前じゃ話にならない」

市議のパワハラ「ある」112件

市管理職322人が回答

3月8日

公民学連携の都市形成を

村岡新駅周辺地区

公民学連携の都市形成を

商工会館でシンポ、事例紹介も

3月1日

一般会計が過去最大

藤沢市予算案

一般会計が過去最大

継続事業中心に課題対応

3月1日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月15日0:00更新

  • 3月8日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook