神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2019年2月22日 エリアトップへ

遠藤の谷戸に公園施設 浸水対策兼ね整備着手へ

社会

公開:2019年2月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
遠藤笹窪緑地に整備予定の公園イメージ図(藤沢市提供)
遠藤笹窪緑地に整備予定の公園イメージ図(藤沢市提供)

 藤沢市は市北西部に位置し、市内三大谷戸のひとつに数えられる「遠藤笹窪谷戸」(遠藤笹窪緑地)の一部を活用し、公園を整備する。大雨時の浸水被害に対応するため、調整池機能を有した施設を想定しており、2019年度にも池の造成工事に着手。市は公園の完成時期について「整備が順調に進んだとして3〜4年後」と説明している。

◇◇

 整備は市都市マスタープランに位置付けられており、緑地保全や施設整備については12年3月に策定した「健康の森基本計画」に基づいて検討を進めてきた。また同緑地には小出川の水源があり、台風などで大量の水が周囲に流出。浸水対策が課題になっていた。

 市西北部総合整備事務所によると、都市公園として整備するのは、谷戸の約24・3haのうち、平地が広がる約2・3ha。大型遊具などは設置せず、トイレや駐車場、散策路などを整備し、自然環境を生かした公園を目指す。一方、約21 ha広がる緑地部分については今後、「特別緑地保全地区」として指定し、保全を図るという。

 市は17年度に公園の基本設計、18年度には詳細設計を実施。19年度当初予算案に調整池の造成工事費として約1億3千万円を計上した。

 同事務所では「緑地保全と浸水対策は地域住民からも要望が寄せられている。なるべく早い時期に完成を目指したい」と話した。

 同緑地を含む健康の森を巡っては1985年頃、北西地区の活性化拠点として整備を計画したが、98年頃、準絶滅危惧種のオオタカの営巣が確認され、方針を転換。以降、市内三大谷戸の一つとして保全と再生を検討してきた経緯がある。

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

オフピークに観光客誘導

オフピークに観光客誘導

マイナ事業と連携イベント

12月1日

海の安全守る 使命脈々

海の安全守る 使命脈々

西浜SLSCが創立60周年

12月1日

不登校988人 過去最多

22年度小中学校

不登校988人 過去最多

いじめ1,523件も コロナ影響か 

11月24日

シェアサイクル利用好調

シェアサイクル利用好調

湘南最多 年間利用21万回超

11月24日

悔しさバネに連覇

日大藤沢サッカー部

悔しさバネに連覇

2年連続7度目の県頂点

11月17日

防空壕でキクラゲ栽培

天神町長嶋園芸

防空壕でキクラゲ栽培

通年の出荷を可能に

11月17日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月24日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook