神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2019年3月8日 エリアトップへ

故かこさとしさん 初の詩集 孫への愛など題材に

文化

公開:2019年3月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
記者会見で新著と冊子を紹介する長女の鈴木さん(右)と孫の亀津さん
記者会見で新著と冊子を紹介する長女の鈴木さん(右)と孫の亀津さん

 児童文学の大家として知られ、藤沢市在住で昨年5月に他界した絵本作家、かこさとしさん(享年92歳)の初の詩集が5日、刊行された。子ども向けに創作した言葉遊びや、孫の成長を記録した詩の数々を収録。1日、片瀬山で記者会見が行われ、親族らが出版に至るエピソードなどを語った。

新著『ありちゃん あいうえお』

 タイトルは『ありちゃん あいうえお かこさとしの71音』。長女の鈴木万里さん(61)によると、かこさんは生前、時間があれば俳句や詩、文章などを書きためていたといい、書棚に残っていた2冊のダミーブック(束見本)が原形になった。昨年4月、出版社から書籍化を提案された際は、照れながらもうれしそうな笑みを浮かべていたという。

 1冊目は、子どもたちに言葉を覚えてもらうために創作した『ありちゃん あいうえお』。「あひるちゃん/あるく」「んとこ/おもいな/しんぶんし」など、「あ」から「ん」までの50音と濁点、半濁点を加えた71音をそれぞれ使い、手書きの挿絵を添えた。作品名に使われている「あり(蟻)」は「本人が生前好きで様々な作品に登場する、馴染み深いタイトル」(鈴木さん)という。

 2冊目は、2人の孫の成長の記録をつづった「まごまごのうた」。子どもが娘だけだったかこさんにとっては、初めての男の子で「”マゴマゴ”しながらあやしたり、遊び相手になったり。可愛くて仕方ないという溺愛ぶりが伝わってくる」(同)。

 「たっくんは/たからもの/ばばとじじの/たからもの」「おっぱいよくのむ/ひろちゃんは/ボサボサ頭のソラマメちゃん」

 そんな愛情がつまった40編のうち、12編を選んだ。かこさんの孫で、大学院生の亀津鴻(ひろき)さん(25)は「一方的な愛情なので、うれしくもあり、恥ずかしくもある」とほほ笑む。鈴木さんは「お子さんたち、そしてかつてお子さんだった皆様に親しんでいただけたら」と話した。

 講談社刊行。80頁、1300円(税別)。

2部構成で80頁
2部構成で80頁

藤沢版のトップニュース最新6

パートナー制度 利用747組

パートナー制度 利用747組

「自治体連携に課題」約半数

12月8日

初の「機能別」始動

藤沢市消防団

初の「機能別」始動

音楽に特化 10人を任命

12月8日

オフピークに観光客誘導

オフピークに観光客誘導

マイナ事業と連携イベント

12月1日

海の安全守る 使命脈々

海の安全守る 使命脈々

西浜SLSCが創立60周年

12月1日

不登校988人 過去最多

22年度小中学校

不登校988人 過去最多

いじめ1,523件も コロナ影響か 

11月24日

シェアサイクル利用好調

シェアサイクル利用好調

湘南最多 年間利用21万回超

11月24日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

  • 11月24日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook