神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2021年7月9日 エリアトップへ

路線価 南藤沢で1・6%下落 県内も8年ぶりマイナス

社会

公開:2021年7月9日

  • X
  • LINE
  • hatena

 東京国税局は1日、土地の評価基準となる路線価を公表した。県内の2021年分の路線価(約2万1千地点)は、新型コロナウイルスの影響で前年からの平均変動率が0・4%減となり、13年以来、8年ぶりの下落となった。

 県内税務署管内の最高路線価は18署のうち4署でマイナスに転じた。藤沢税務署管内の最高路線価は、藤沢市南藤沢(藤沢駅南口広場通り)が1平方メートルあたり124万円で、変動率が昨年に比べ1・6%減少した。県内平均と同じく8年ぶりのマイナス。下落率が最も高かった鎌倉市小町1丁目(鎌倉駅東口駅前通り)の2・9%に次ぐ高さだった。

 県不動産鑑定士協会の小林一寿さんは「新型コロナの影響で観光客が減少したこと、駅前には飲食店も多く影響が大きかったことが要因ではないか」という。

 市の観光客数は昨年、

過去最高となった19年に比べ4割減少し、新江ノ島水族館などが再整備された04年からは過去最低を記録。新型コロナによる飲食店への打撃も大きかった。

 今後について小林さんは「コロナの終息には時間がかかりそうだ。その時の景気の状況などが不透明で先行きを判断するのは難しい」と話した。

 県内で上昇率が最も高かったのは、横浜駅西口に近い「市道高島台107号線(鶴屋橋北側)」(横浜市神奈川区)の7%だった。また、最高路線価は「横浜駅西口バスターミナル前通り」(横浜市西区)の1608万円だった。

 路線価の評価は、専用サイト(https://www.rosenka.nta.go.jp/)で閲覧できる。
 

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

遠藤あじさいまつり中止に

遠藤あじさいまつり中止に

担い手不足が原因

6月13日

藤沢勢3組が県進出

小学生バレーボール

藤沢勢3組が県進出

6月13日

7年ぶりの全国大会へ

西高かるた部

7年ぶりの全国大会へ

悲願の近江 目指すはベスト16

6月13日

辻堂で野菜朝市

SFC学生ら

辻堂で野菜朝市

29日から毎週日曜

6月13日

もし海に落ちたら

響き渡る和の調べ

響き渡る和の調べ

6月21日、池上筝・三絃教室

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

響き渡る和の調べ

響き渡る和の調べ 文化藤沢市

6月21日、池上筝・三絃教室

6月21日~6月21日

藤沢版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook