神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2021年9月10日 エリアトップへ

「新屋敷・西浜・西方・下之谷・東り町」 片瀬地区「五町」の謎を追う

社会

公開:2021年9月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
五町の提灯をつけた諏訪神社例大祭の山車
五町の提灯をつけた諏訪神社例大祭の山車

 記者として、在住、出身地の確認は取材の基本。ある時、こんな返答があった。「西浜出身です」。しかし、インターネットで検索しても詳細が出てこない。海岸や公園の名称に使われているが、その方の出身は結局、片瀬海岸だった。別の日、またも「西浜在住」という人に遭遇。ところで、西浜ってどこなんですか?

 質問をぶつけたのは、片瀬こま保存会の杉下由輝さん(49)。「西浜は片瀬の一地域」という確認とともに、片瀬地区では住所表記と異なる地域の呼び方がほかにもあることが分かった。市外から越してきた杉下さんも「当初は戸惑いました」と頭をかく。

 日常的に使われているのは「新屋敷(あらやしき)・西浜・西方・下之谷・東(とお)り町(ちょう)」で全体を「五町」と括る。地元の商店主や昔から代々住む人たちでは一般的な呼び方で、町内会の一部でも名称として残る。

 「それは『字(あざ)』だね」と教えてくれたのは片瀬在住で、藤沢地名の会の吉澤忠雄さん(82)。字は、地域の小区画単位の名前で、古くは平安期から続く地名も。地形や寺社仏閣の歴史、市場などの用途、居を構える名士など、地域の暮らしの中で生まれた「通称」が由来となっていることが多いという。

 1962年の「住所表示に関する法律」の施行による「丁目・番地」表記の中で多くが失われてしまった中「日常的に使い続けている地区はまれかも」と吉澤さん。「郷土愛の成せる技」と笑う。

 片瀬地区の諏訪神社の例大祭では、五町の名が書かれた提灯を山車に吊るすなど「五町」と切っても切り離せない関係だという。同神社の宮司を兼務する江島神社の相原圀彦宮司(75)によると、例大祭自体は奈良・平安期から続くが地域の表記の資料は残っていない。

 五町の由来について「一説を昔地元の先輩方から聞いた」と話すのは、「生粋の片瀬っ子」という江島神社神職の杉本直大さん(53)。「新屋敷は、鎌倉の豪族が家を建てた場所」「西方は、鎌倉幕府・八幡宮から見て西」「西浜は、江の島の西の浜」「下之谷は、谷戸の地形と龍口寺との位置」「東り町は、とおり(通り)と龍口寺との位置」。「『片瀬一丁目』より『新屋敷』の方が、自分たちの町という気持ちがこもる。郷土愛と共に受け継いでいきたい」と力を込めた。

読者の「ナニコレ」募集

 タウンニュース藤沢編集室では読者が気になる街の「ナニコレ」を募集しています。ぜひ情報をお寄せ下さい。応募はメール(fujisawa@townnews.co.jp)かファクス(0466・55・4888)で。

片瀬地区「五町」の謎を追う-画像2

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

片瀬こま大会あす開催

片瀬こま大会あす開催

職人に聞く魅力

3月21日

市役所がクラブに?

「姉妹都市を知って」

「姉妹都市を知って」

大越小6年生が駅頭PR

3月21日

目指すは「テッペン」

へらずぐち

目指すは「テッペン」

”母ちゃん”2人がラップコン決勝進出

3月21日

ジュニア空手で全日本制覇

秋葉台小4年・小林さん

ジュニア空手で全日本制覇

3月21日

湘南大庭から平和の願い

湘南大庭から平和の願い

キャンドルナイト

3月21日

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook