神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2021年10月1日 エリアトップへ

「東リ町」アートで賑わいを 老舗14店に展示、あすから

コミュニティ文化

公開:2021年10月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
実行委員代表の西永さん(右)と商店街店主ら
実行委員代表の西永さん(右)と商店街店主ら

 旧東海道藤沢宿から江の島へと続く「江ノ島道」の中ほどに位置する片瀬の「東リ町」。この地域を芸術を切り口に発信しようと、商店をギャラリーに見立て作品展示を行う「東リ町アートフェス」があす10月2日(土)から初開催される。住民らによる実行委員会は「歴史ある町内にアートを取り入れ、新旧の市民の交流が生まれれば」と期待する。

 寺社・仏閣に囲まれ、アーケードが残る青果店や米店、喫茶店などが並ぶ片瀬3丁目。約200mにある通りの14店舗を会場に、市民や藤沢ゆかりのアーティストら50人が手掛けた水彩画や陶器など計100点を展示。期間中の土曜日を中心に密蔵寺でライブ演奏なども予定されている。

 発起人は会社員の西永雄二さん(50)=片瀬海岸。これまで片瀬諏訪神社の例大祭で「東リ町」の世話人を務め、「いつか町へ恩返しを」と考えていたことがきっかけ。コロナ禍で祭りが中止となる中、来訪者に開かれた商店でのアートフェスを発案した。片瀬在住のアーティスト・Y.EPIROMAさんとともに企画を進め、商店街・片瀬中央商交会の協賛のもと開催にこぎ着けた。

住民発案で初開催

 同商交会会長で「かねはち米店」の金子皓さん(81)によると、この地域はもともと「大工や鍛冶屋など職人が多かった」という。昭和20〜30年代には50店舗が軒を連ねたが、高齢化などから次第に店を閉じ、現在は24店舗。住宅地も増え、転入者が増えた。西永さんも20年前に転入してきた一人で「祭りなどで、新旧の住民がゆるやかに交流してきたところが魅力」という。

 金子さんは「江ノ島道は散歩する人が多い。足を止め、商店を訪れるきっかけになれば」、西永さんは「作品と町の魅力を感じてもらい、移住や空き店舗での開業など地域の活性化につながれば」と語った。

 常設展示は10月16日(土)まで。午前10時から午後5時。日曜・水曜と各店定休日は休み。詳細はインスタグラム「東リ町アートフェス」へ。

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

ヨットで目指す健全育成

鵠沼松が岡服部さん

ヨットで目指す健全育成

NPO設立、本格始動へ

4月18日

次への期待 万雷の拍手で

大相撲藤沢場所30回記念

次への期待 万雷の拍手で

来年の実施に向け最上氏問う

4月18日

本町から英バレエ名門校へ

本町から英バレエ名門校へ

中2岸間杏さん、夢への一歩

4月11日

世界的な自然保護地域認定へ

慶應SFC

世界的な自然保護地域認定へ

希少種59種 生物多様性育む

4月11日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月4日

仮設から常設階段へ

江の島トンボロ

仮設から常設階段へ

利便性向上や集客増視野に

4月4日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook