神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2023年9月8日 エリアトップへ

湘工大で学生向けイベント ゲーム制作通じ人材育成

コミュニティ教育

公開:2023年9月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
専用のソフトウェアを使い、短時間でゲーム制作に挑戦する大学生ら。2日間で作品を作り上げた(=先月31日、湘南工科大学)
専用のソフトウェアを使い、短時間でゲーム制作に挑戦する大学生ら。2日間で作品を作り上げた(=先月31日、湘南工科大学)

 クリエイターが集まり短時間でゲームを制作する「ゲームジャム」の学生向けイベントが先月31日と9月1日、辻堂東海岸の湘南工科大学で開かれた。情報工学などを学ぶ約40人が参加。ICT人材の企業ニーズが高まる中、ゲーム制作を通じた人材育成などが狙いにあり、時間や役割分担を意識しながらオリジナル作品を作り上げた。

 「バグってる。処理落ちしてるね」「床を伸ばしてみるか」。アクションゲームの制作に取り組んだチームのメンバーが意見を出し合った。

 イベントは、世界最大のゲーム開発プラットフォーム「Unity(ユニティー)」が教育プログラムを提供する全国の加盟校を対象に実施するツアーの一環。同大でも情報系学科の授業や研究などでUnityを採用している。イベントは夏休みの期間を利用し、情報学科の学生や今月に行われる「東京ゲームショウ」に出展する学生らが参加した。

 31日には午前中にゲーム制作のための音や効果などについて同社関係者が講義。午後は5人程度のチームに別れ、実際に制作に取り組んだ。情報工学科の久保田竜之介さん(20)は「複数人で制作すると役割分担を考える分、1人よりもすごく頭を使う。短時間に作業をまとめるのも良い経験になった」とこの日の作業を振り返る。

 同社関係者によると、Unityはゲーム制作に限らず、建築や物流、製造業などさまざまな分野で利用されており、若手人材の需要も高まっているという。同大情報学部の橘俊宏准教授は「ゲームという関心のある分野から入ることでプログラムやCG技術を学ぶ間口が広がる。さまざまなICTニーズに応えられる人材育成をしていきたい」と話した。

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

音楽奏で復興願う

音楽奏で復興願う

21日 市民会館

6月15日

藤沢勢3組が県進出

小学生バレーボール

藤沢勢3組が県進出

6月13日

7年ぶりの全国大会へ

西高かるた部

7年ぶりの全国大会へ

悲願の近江 目指すはベスト16

6月13日

辻堂で野菜朝市

SFC学生ら

辻堂で野菜朝市

29日から毎週日曜

6月13日

もし海に落ちたら

響き渡る和の調べ

響き渡る和の調べ

6月21日、池上筝・三絃教室

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

響き渡る和の調べ

響き渡る和の調べ 文化藤沢市

6月21日、池上筝・三絃教室

6月21日~6月21日

藤沢版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook