神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2024年3月29日 エリアトップへ

湘南港 海洋交通の拠点に 「江の島桟橋」が完成

経済

公開:2024年3月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
完成した「SHONAN江の島桟橋」(=25日、湘南港)
完成した「SHONAN江の島桟橋」(=25日、湘南港)

 相模湾の港を結ぶ海上交通の拠点として、江の島の湘南港に25日、「SHONAN江の島桟橋」が完成した。28日からは大磯港、葉山マリーナなど複数の港をつなぐ海上タクシーの運行も開始。観光資源と連携した海洋拠点ネットワークを形成することで、地域内の周遊性を高める「海洋ツーリズム」の推進を図る。

 県は海からの景観や相模湾沿岸の観光資源を活用し誘客を図る「かながわシープロジェクト」を展開。同桟橋はその拠点と位置付けており、2022年度から整備を進めてきた。整備費は約2億円。

 海上交通は小型クルーザーによる乗合や貸し切りの海上タクシー、大型クルーザーによるチャータークルーズがあり、民間事業者が湘南港を基点に運行する。

 海上タクシー(乗合)では、湘南港とリビエラ逗子マリーナ(逗子市)、葉山マリーナ(葉山町)のそれぞれの区間を日に3便運航(事前予約制)。乗船料は片道で大人3千円、子ども(小学生)1500円で各航路を20〜30分でつなぐ。また毎月第3日曜日の「大磯市(いち)」に合わせ、大磯港とを結ぶ2便も運航する(片道5千円)。

 25日、湘南港で関係者による式典が開かれ、黒岩祐治県知事や鈴木恒夫市長ら関係者が完成を祝ってテープカット。黒岩知事は「海から見た湘南や鎌倉の山々は素晴らしい。海上輸送ルートを今後充実させ、新たな観光の核にしていきたい」と展望を述べた。式典後には関係者らが桟橋から大型クルーズ船に乗り、茅ヶ崎市沖の烏帽子岩までの遊覧を楽しんだ。

 乗船した藤沢市観光協会の湯浅裕一会長は「新たな移動手段が生まれ、観光地・江の島としても魅力がさらに高まる。将来的にはツアー企画も考えたい」と話した。

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

柔軟な運用求める陳情10件

公共施設予約

柔軟な運用求める陳情10件

新システム導入で混乱か

6月13日

ユネスコスクールに認定

湘南学園幼小中高

ユネスコスクールに認定

15年一貫加盟校は県内唯一

6月13日

待機児童、3年連続で増加

待機児童、3年連続で増加

保育所3カ所新設へ

6月6日

2040万人で過去最多に

昨年観光客数

2040万人で過去最多に

外国人客増や天候が要因

6月6日

防災士研修、試験会場に

長後市民センター

防災士研修、試験会場に

公共施設では市内初

5月30日

地元学生が主導

湘南台七夕まつり

地元学生が主導

実行委に新風

5月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

響き渡る和の調べ

響き渡る和の調べ 文化藤沢市

6月21日、池上筝・三絃教室

6月21日~6月21日

藤沢版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook