神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2024年4月5日 エリアトップへ

江の島エスカー タッチで移動円滑に 混雑解消へキャッシュレス化

経済

公開:2024年4月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
二次元コードが印字されたチケットでゲートを通過する鈴木市長
二次元コードが印字されたチケットでゲートを通過する鈴木市長

 江島神社入口と江の島頂上にある江の島サムエル・コッキング苑をむすぶ「江の島エスカー」(3区間)にこのほど、キャッシュレス対応の自動改札機が導入された。行楽シーズンにチケット購入者による混雑が観光振興の妨げになっており、島内の移動の円滑化を図る。1日からは交通系ICの利用もスタート。ポストコロナの賑わい創出に向け、市や観光関係者らが経済効果に期待している。

 江の島エスカーではこれまで、観光案内所や発券機で購入したチケットをスタッフが目視で確認。このため通過に時間がかかり、島内で最も集客力のある冬のイルミネーションイベント「湘南の宝石」では入場に1時間以上かかることもあるなど、混雑が観光振興の「ボトルネック」となっていた。

 新たなゲートでは、キャッシュレス対応の自動券売機などで発券された二次元コード付き紙券や小田急電鉄のアプリ「EMot」などに対応。認証部分にかざすとワンタッチで通過することができる。交通系ICの場合、区間に応じた料金が決済され、同苑(イベント時の午後5時以降)では退場時に決済する。

 エスカー1区と同苑入り口の自動改札機導入などにかかる整備費は約5千万円。市が3750万円、運営する江ノ島電鉄が1250万円を負担する。また2・3区と苑内にある江の島シーキャンドルの自動改札機は同社が負担し整備した。

観光客増に期待

 市内の観光客数は2019年に1900万人を突破。 新型コロナ禍で大きく落ち込んだが、その後回復傾向にあり、念願の2千万人を目標に据える。今回の整備で特定の場所に観光客が集中するオーバーツーリズムの解消を図ると同時に人件費を削減し、運営の効率化も見込むという。

 先月25日に現地視察した鈴木恒夫市長は「人手不足や特定の場所への混雑など、江の島が抱える課題の解消に寄与する。キャッシュレス対応などを通じ、2千万人を目指していく」と述べた。

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

打戻の農家と米作り

SFC学生ら

打戻の農家と米作り

多世代交流で地域に活気

1月17日

子どもを包括支援

NPO法人ことりのおうち

子どもを包括支援

サポートセンター開設

1月17日

大規模災害特化の団員新設

藤沢市消防団

大規模災害特化の団員新設

地域消防力強化、第2の機能別

1月10日

4375人が新たな門出

4375人が新たな門出

成人の日に「はたちのつどい」

1月10日

まちのにぎわい加速へ

新春市長インタビュー

まちのにぎわい加速へ

観光客増で受け入れ体制強化

1月1日

江の島にいる「ヘビの神」

江の島にいる「ヘビの神」

今年は「巳年」

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 12月20日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook