神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2011年5月20日 エリアトップへ

藤沢市庁舎 本館・東館の機能移転 市長室は防災センターへ、議会は新館に

政治

公開:2011年5月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
東日本大震災で亀裂が入った東館1階の壁
東日本大震災で亀裂が入った東館1階の壁

 東日本大震災規模の地震対策として藤沢市は、市庁舎を利用する市民と職員の安全を第一に、庁舎本館と東館の機能移転を進めている。第1期移転は終了し、9日から新しい場所で業務を開始した。

庁舎の壁に亀裂

 本館は1951年、東館は1961年に建てられ、ともに老朽化で建て替えが必要とされている。そのため現在、周辺公共施設を含めた庁舎整備計画が進められている。

 91年度に実施した耐震診断は、マグニチュード7・9の南関東大地震を想定した場合、柱にせん断破壊を生じる可能性が高いとの結果が出ている。市庁舎を管理する管財課は、「地震ですぐに倒壊するような危険性はないが、東日本大震災はマグニチュード9・0もあり、想定よりはるかに大きい地震が起こる可能性は否定できない」と話す。

 3月11日の東日本大震災発生時は、東館1階の壁に亀裂が入ったものの、本館東館ともに大きな被害はなかった。しかし「なるべく早く動いた方がいい」との判断で、市民が多く利用する課と、市の意思決定機能を確保する市長室機能・議会機能を第1期として、既存建物の会議室にゴールデンウィーク明けまでに移転完了するスケジュールを立てていた。

第2期は6月補正予算後「すみやかに行いたい」

 第1期は、本館1階市民相談情報センター業務の市民相談室・消費生活相談室と、東館1階の学務保健課の一部を職員会館3階会議室へ移転。本館2階の市長室・副市長室・秘書課・国際課等を防災センター6階第1・第2会議室に、本館3階の議場・議会委員会室・議員控え室・議会事務局等を新館7階に移転した。

 第2期は、本館と東館に配置している全課の機能を、既存建物と民間のビルまたは仮設建物等への移転を計画している。6月議会の補正予算で対応する予定で、管財課は、「予算の議決次第すみやかに行いたい。分散して不便をかけないよう、来庁者が多い課はなるべく市役所に残したい」と話す。また仮設建物の場合は、市庁舎敷地内に建設する予定だという。

 今回の移転に関し、「来庁者と働く職員の命を守るための、より一歩進んだ安全の確保と理解していただきたい」と管財課は話している。
 

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

「大根×魚醤」漬物日本一

「大根×魚醤」漬物日本一

飲食店の渡辺さん考案

6月14日

一部来年度に供用開始

遠藤葛原線

一部来年度に供用開始

第1工区約700m、全線は未定

6月14日

電子書籍 導入は16自治体

電子書籍 導入は16自治体

本紙調査 蔵書数、利用数に課題も

6月7日

過去最多の1960万人

年間観光客数

過去最多の1960万人

コロナ5類移行や天候要因

6月7日

国際基準の施設に一新

鵠沼海浜公園

国際基準の施設に一新

「HUG-RIDE PARK」あす開業

5月31日

「朝の保育」住民が協力

湘南台・四ツ辻団地自治会

「朝の保育」住民が協力

登校まで児童一時預かり

5月31日

あっとほーむデスク

  • 6月14日0:00更新

  • 6月7日0:00更新

  • 5月31日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook