神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「一宮成立に国府が存在」 史学博士・水谷さんが講演

文化

公開:2016年3月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
水谷さんの講演を聴く参加者
水谷さんの講演を聴く参加者

 篤い信仰を集め、諸国一宮・二宮と呼ばれる大社が成立した理由について学ぶ講演会が5日、二宮町生涯学習センターラディアンで開かれた。神社の歴史に関心のある人など約60人が参加。明治大学講師で史学博士の水谷類(たぐい)さんの解説に耳を傾けた。川勾神社御神宝調査会が主催した。

 一宮・二宮の特徴として、皇族や公家と深い関係があることや地理的にも人的にも国府に近いことなどを水谷さんが説明。「相模国の国府は大磯町にあったのに、なぜ寒川神社が一宮なのか」と疑問を提起し、国府の最初の所在地が高座郡(現在の綾瀬市宮久保遺跡付近)といわれる説を述べた。のちに国府は大住郡(平塚市)へ、さらに余綾郡(大磯町)に移転したことが史料で明らかになっていると踏まえ、「寒川神社が第1期の国府に最も近く、『延喜式』神名帳で名神大社に記載されるほど位階が高かったので、一宮になった」という考えを示した。

 「律令」や『今昔物語』などを参考に、行政官である国司と神社の関わりについても論及。「国司には任国を巡行する務めがあり、神社の前を素通りするわけにはいかず、神拝もした」。「天皇の代理として神宝を捧げる重要な神社が一宮・二宮に定められた」と語った。

大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

泳げこいのぼり

泳げこいのぼり

中井中央公園で27日から

4月26日

甘柑荘が定期公開へ

小田原市板橋

甘柑荘が定期公開へ

朝ドラ「虎に翼」ゆかり

4月26日

5月3日にホーム戦

SEISA OSAレイア湘南

5月3日にホーム戦

中学生以下は無料

4月26日

団体参拝の参加者募る

川崎大師平塚講

団体参拝の参加者募る

10年ぶり本尊公開で

4月26日

大磯警察に防犯グッズ寄贈

二宮LC

大磯警察に防犯グッズ寄贈

「啓発に役立てて」

4月26日

ネモフィラが満開

ネモフィラが満開

松田町 コキアの里

4月26日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook