「鴫立庵パン」大磯の新名物に 社会
パンの蔵と共同開発
日本三大俳諧道場のひとつ、大磯町の鴫立庵で販売しているオリジナル塩あんぱんが好評だ。 JR大磯駅前にあるパン製造販売店「パンの蔵」と共...(続きを読む)
8月26日号
パンの蔵と共同開発
日本三大俳諧道場のひとつ、大磯町の鴫立庵で販売しているオリジナル塩あんぱんが好評だ。 JR大磯駅前にあるパン製造販売店「パンの蔵」と共...(続きを読む)
8月26日号
大磯の児童が大学生体験
大磯小学校と国府小学校の児童27人が8月19日、一日大学生となって神奈川大学湘南ひらつかキャンパスを訪れた。理学部の日野晶也教授の講座に参加し、科学実験を行っ...(続きを読む)
8月26日号
二宮町民ゴルフ大会
二宮町ゴルフ協会は、10月24日(月)に開催する第24回町民ゴルフ大会の参加者を募集している。平塚富士見CCの平塚・大磯コースを会場に18ホール・ストロークプ...(続きを読む)
8月26日号
二宮町遺族会 学校などに寄贈
戦没者の家族でつくる「二宮町遺族会」が、町内に住む会員の証言を「戦時中・戦後体験記」としてまとめた。同会広報委員で冊子の編集に携わった原律子さん(73)は「会...(続きを読む)
8月26日号
中井町 高校生がボランティア
中井町の木之花保育園で8日、近隣の高校に通う学生が保育ボランティアを体験した。 夏休みを利用した課外授業の一環で、秦野市の秦野曽屋高校...(続きを読む)
8月19日号
二宮町の森さん宅
25年前の沖縄土産トックリラン成長 二宮町の森礼子さん(81)宅で、庭に植えられたトックリランが開花を迎えようとしている。...(続きを読む)
8月19日号
二宮駅前で来年イベント
JR二宮駅周辺の空き店舗などをギャラリーとして貸し出す試みを、町民有志が企画した。「菜の花アートフェスティバル」と題し、吾妻山で早咲きの菜の花が咲いている2月...(続きを読む)
8月19日号
神福協
施設・団体向けに公募
神奈川福祉事業協会は8月8日、福祉車両購入費の助成を行うと発表した。対象は、県内で社会福祉法人もしくは財団法人が運営する社会福祉施設や団体。...(続きを読む)
8月19日号
中井町の音楽ユニット
音楽ユニット「Gift house」として活動する中井町在住の清水菜奈子さん(ボーカル)と清水修さん(ギター、ピアノ)=写真=が、8月21日(日)にイオン秦野...(続きを読む)
8月19日号
都民らへ情報提供
東京有楽町のふるさと回帰支援センターで神奈川県移住セミナーが7月30日にあり、二宮町など2市6町が都内在住者ら約40人へ地域の魅力をアピールした。...(続きを読む)
8月19日号
旧吉田邸と三井別荘跡へ
NPO法人大磯ガイドボランティア協会では、9月24日(土)に実施する企画ガイド「旧吉田茂邸庭園と三井別荘跡を巡り、お抹茶を楽しむ」の参加者を募集している。...(続きを読む)
8月19日号
二宮高校小澤さん
陸上800m 県大会入賞
二宮高校陸上競技部の小澤眞道さん(3年)が、19日から千葉市で開催される関東陸上競技選手権大会の男子800mに出場する。6月の県大会で自己ベストを連発、6位に...(続きを読む)
8月19日号
「大磯は〜とふるカード」が休止
満点カードの買い物利用は31日まで
大磯町内の加盟店で買い物をした際に利用できる「大磯は〜とふるカード」=写真=が、8月15日で休止する。 事業を運営する「大磯は〜とふる...(続きを読む)
8月12日号
二宮町 ガラスのうさぎ像に千羽鶴
JR二宮駅南口に建立されている「ガラスのうさぎ像」の周辺に、町内外から持ち寄られた約10万2千羽の千羽鶴が飾られている=写真。8月15日(月)まで。...(続きを読む)
8月12日号
2021年2月26日号