自転車シェアがスタート 経済
大磯町役場やホテルに駐輪場
自転車シェアリング事業が、大磯町で3月21日にスタートした。町は協定を結んだモバイク・ジャパン株式会社らと大磯プリンスホテルで出発式を行った。...(続きを読む)
3月30日号
大磯町役場やホテルに駐輪場
自転車シェアリング事業が、大磯町で3月21日にスタートした。町は協定を結んだモバイク・ジャパン株式会社らと大磯プリンスホテルで出発式を行った。...(続きを読む)
3月30日号
ノーベル賞 大隅教授が講演
ノーベル生理学・医学賞を受賞した東京工業大学栄誉教授の大隅良典さんによる講演会が、3月21日に大磯プリンスホテル国際会議場で催され、町内外から721人が来場し...(続きを読む)
3月30日号
全国大会で上位入賞
大磯町は、スポーツ競技の全国大会で優秀な成績を収めたことを称えて、大磯中学校の佐藤琉絢(りゅうけん)さん(新3年生)=国府新宿=と、星槎国際高校湘南女子サッカ...(続きを読む)
3月30日号
人生100年 新技術に触れる
時代とともに家電は変化する。特に携帯電話は1980年代の登場から小型化・機能統合を進めてきた。 2005年頃に登場した直接画面を触る形...(続きを読む)
3月30日号
恩賜箱根公園
牡丹展示や野点も
芦ノ湖湖畔の恩賜箱根公園では4月中旬から5月上旬まで桜の見頃を迎える。 同公園は、約250本のマメザクラを中心にソメイヨシノやオオシマ...(続きを読む)
3月30日号
第33回大磯コミュニティ・カレッジ「マリア観音への澤田美喜の信仰―小さきものへの愛」が、4月5日(木)に社会福祉法人エリザベス・サンダース・ホーム地域交流スペ...(続きを読む)
3月30日号
中村小児童が制作
中井町の中井中央公園に昨年完成した「里都(さと)まちCAFE」を多くの人に知ってもらおうと、中村小学校4年1組の児童38人がポスターを作り、同カフェに贈った。...(続きを読む)
3月30日号
農大教授が講演
二宮町一色にある古民家ふるさとの家で3月24日、東京農業大学生命科学部の内野昌孝教授を講師に招き、発酵茶に関する講演会が開かれた。 同...(続きを読む)
3月30日号
大磯町虫窪
プラごみなどを処理
大磯町虫窪に整備が進められていたリサイクルセンターの竣工式が3月26日に行われた。大磯町と二宮町から排出される容器包装プラスチックやペットボトルの圧縮梱包に加...(続きを読む)
3月30日号
東京五輪に向け交流会
大磯町や星槎グループなどでつくるSKYプロジェクトが3月20日、アフリカのエリトリア国と南アジアのブータン王国からの留学生5人を招き、大磯町食生活改善推進団体...(続きを読む)
3月23日号
大磯城山公園
大磯城山公園の旧吉田茂邸地区内にある吉田茂像のメンテナンスが、3月5日から7日にかけて行われた。 旧吉田茂邸の南側、眼下に海を臨む高台...(続きを読む)
3月23日号
世代断絶を防ぐ体験会
災害時や連絡手段として役立つスマートフォンだが、60代を境に、その保有率に大きな差が生じている。 総務省の2016年度通信利用動向調査...(続きを読む)
3月23日号
大磯RC
チャリティーコンサート開催
大磯ロータリークラブ(新宅文雄会長)が3月11日、東日本大震災孤児・遺児支援のチャリティーコンサートを海の見えるホールで開催した。 ソ...(続きを読む)
3月23日号
サンキッズ大磯で体験会
大磯サッカースポーツ少年団(加藤元治代表、団員数約60人)が3月19日、認可保育園「サンキッズ大磯」(橋本寿美園長、園児数139人)で、今春卒園する園児対象に...(続きを読む)
3月23日号
二宮町観光協会が販売
二宮町観光協会は、同町のPRキャラクター「ニーノとミーヤ」をあしらったオリジナル巾着袋を製作、駅前町民会館内の「にの屋」で販売を始めた。...(続きを読む)
3月23日号
ガイドツアー
NPO法人大磯ガイド協会は企画コース(まち歩き)の参加者を募集している。【1】「陽春の鷹取山を歩く」4月14日(土)午前9時30分〜午...(続きを読む)
3月23日号
ラディアンで31日
二宮町出身のフルート奏者・佐藤結香さん=人物風土記で紹介=とギタリストの新免勲さんの2人組による「Duo(デュオ) Crois(クロイス)」のコンサートが、3...(続きを読む)
3月23日号
2021年2月26日号