松並木の足元 春満開 文化
大磯中学校から旧滄浪閣に至る国道1号線の中央分離帯で、色鮮やかな水仙が開花した=写真=。 町民グループ「大磯ルネッサンス03」が200...(続きを読む)
3月25日号
二宮町ラディアンで6月
環境づくりフォーラム事務局では、6月24日(金)〜26日(日)に二宮町の生涯学習センターラディアンで行う「環境づくりフォーラム展」の出展協力者を募集している。...(続きを読む)
3月25日号
大磯町
運動機能低下 要介護リスク高まる
要介護に陥るリスクを高めるとされる「ロコモティブシンドローム」(ロコモ)改善に向け、大磯町と東海大学、アルケア株式会社が取り組んできた運動器機能評価の調査結果...(続きを読む)
3月25日号
高校生が駅伝で交流
アフリカ北東部に位置するエリトリア国の陸上競技選手が18日、星槎湘南大磯キャンパスを訪れ、星槎グループの駅伝大会に飛び入り参加した。2020年の東京五輪・パラ...(続きを読む)
3月25日号
20歳以下の高校生バンドが自慢の音楽を披露する「大磯チャレンジLIVE」=写真(昨年)=が、3月21日(月)に大磯町生涯学習館(大磯町高麗2の14の...(続きを読む)
3月18日号
学力・学習状況調査で二宮町
二宮町は、小学6年生と中学3年生を対象にした2015年度の全国学力・学習状況調査結果を公表した。中3生は全教科で全国・県の平均正答率を上回り、小6生は理科以外...(続きを読む)
3月18日号
子育ての語らい㉝
”子どもの実力がどこまで通用するのか”と興味を持つのは自然なことです。でも勝負の世界は、興味だけで勝てるわけではありません。...(続きを読む)
3月18日号
オンデマンドバス無料券 中井町
中井町は、登録制の交通サービス「オンデマンドバス」の利用促進に向け、3月25日(金)まで千円分の前払券を対象者に無料配布している。 無...(続きを読む)
3月18日号
二宮駅 発車メロディー継続
JR二宮駅の発車メロディーに期間限定で採用されていた「朧月夜」が、好評につき継続して使用されることになった。 二宮町では変更期間を1月...(続きを読む)
3月18日号
二宮町陸協が毎月指導
タッタッタッタッ。4拍子のリズムを刻み、はしご状の線の上を俊敏なフットワークが駆けていく。低学年の児童も慣れた様子でケンケンパやミニハードル、ダッシュなどを組...(続きを読む)
3月18日号
大磯町在住石野さん
英語スペリング大会出場
小中学生が英単語の正しいつづり方を競うスペリングコンテスト「The Japan Times Bee」(3月19日(土)/ジャパンタイムズニフコホール)に、大磯...(続きを読む)
3月18日号
中井町
総合計画基本構想を策定
中井町は、今後10年間のまちづくりの指針となる第六次総合計画基本構想を策定した。町民を主体に、豊かな自然環境と都市的な生活環境を享受できる、魅力ある...(続きを読む)
3月18日号
湯葉でくるり 海の幸包み蒸しに
中国料理李芳の中野さん
「第26回プリンスホテル料理コンクール」(2月8日、グランドプリンスホテル新高輪)で、大磯プリンスホテルに務める中野智樹さん(43)の考案メニューが中国料理部...(続きを読む)
3月11日号
二宮町 県内市町村で初
町内にある街路照明灯と防犯灯のLED(発光ダイオード)化を進めていた二宮町は、1月31日に全灯の切り替えを完了した。2014年度に街路灯461灯、15年度は防...(続きを読む)
3月11日号
平成27年度公益財団法人JKA競輪補助事業 3月21日(祝)
健康づくりやエコ活動に自転車を取り入れてもらおうと、湘南ベルマーレスポーツクラブが3月21日(祝)、平塚競輪場(久領堤5の1)で湘南バイシクル・フェス2016...(続きを読む)
3月11日号
3講座で受講生募集
県内有数の観光地、箱根の文化や自然などを1年かけて学び、訪れる国内外の観光客へのおもてなしの心を養成しようと、「箱根コミュニティ・カレッジ」が受講生...(続きを読む)
3月11日号
2020年9月4日号
2021年1月15日号
2021年1月15日号