神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

大磯の歴史に興味津々 語り部あこさんの入門編

文化

公開:2021年5月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
「あこ」さん(左)の話を聞く参加者(主催者提供)
「あこ」さん(左)の話を聞く参加者(主催者提供)

 大磯の歴史やゆかりの偉人などに詳しい「語り部(べ)あこ」さんが地元の歴史を語る講座が、大磯町郷土資料館で4月に開かれた。町内をはじめ横浜市や藤沢市などから23人が参加。「明治政界の奥座敷」と称された同町の歴史や知る人ぞ知る魅力、左義長などの伝統行事、伊藤博文から吉田茂まで大磯に別荘を構えた歴代総理大臣にまつわる話に聞き入った。

 大磯に興味のある人や移り住んで間もない人などをおもな対象に、NPO法人大磯だいすき倶楽部が超入門編と位置付けて催した。

 「あこ」さんこと、本紙で『大磯歴史語り』を連載する武井久江さんは、トレードマークの和装で登場。「大磯駅前三種の神器」と呼んでいる駅のホーム看板・ロータリー石碑・澤田美喜記念館、駅前にある店舗「地場屋ほっこり」の看板に描かれた人物たちについて解説した。また、大磯が海水浴場と落花生、サフラン栽培の日本発祥の地であることや、町の開発とともに消えてしまった史跡、名誉町民などにも触れた。

 参加者から「よく調べられていて、これで超入門編ならば中級はどんな話になっていくのか興味がある」「あこさんの知識の深さと話のわかりやすさに驚いた」「続編をお願いしたい」などと感想が寄せられた。

 主催者の同法人は2012年に設立。会員35人。町内の各団体や行政と連携し、まちづくりやイベント企画、伝統行事の継承支援、移住・定住促進に関する活動などを展開している。

大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

地元から出演JAHライブ

抜き打ちで火災訓練

大磯町

抜き打ちで火災訓練

約100人が参加

12月1日

楽しくSOSの家巡る

楽しくSOSの家巡る

二宮町でスタンプラリー

12月1日

名門クラブに囲まれ50年

ゴルフ愛好会中井さつき会

名門クラブに囲まれ50年

500回コンペも開催

12月1日

ニューイヤーコンサート

ラスカ

ニューイヤーコンサート

2月4日 ひらしんホール

12月1日

つるかめ姉妹が出演

12月3日 秦野市文化会館

つるかめ姉妹が出演

12月1日

JA湘南地産地消フェア

11月25日(土)9:30~14:30平塚市総合公園

https://www.jakanagawa.gr.jp/shonan/index.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月24日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook