神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

地区の歴史を探訪 中井 岩倉自治会が報告書

公開:2012年3月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
岩倉地区のルーツや神社仏閣、文化財などについてまとめた報告書「(我が)岩倉の歴史を訪ねて」
岩倉地区のルーツや神社仏閣、文化財などについてまとめた報告書「(我が)岩倉の歴史を訪ねて」

 中井町岩倉自治会(倉橋光男会長)は、同地区の由来や神社仏閣、武田信玄との関わりなどについて調べた報告書「(我が)岩倉の歴史を訪ねて」を作成した。自治会の生涯学習事業として昨年9月に実施した、日帰り歴史探訪での見聞をまとめたもの。学習ツアーには幼児から大人まで41名が参加。岩倉のルーツである山梨県韮崎市の武隆山常光寺、武田八幡宮を訪ね、常光寺住職と韮崎市職員から話を聞いた。

 現在、中井町松本にある泰翁寺は400年位前には岩倉にあったといわれている。その開基は青木信立(法名泰翁乾康)で、武田信玄の家臣だった。常光寺の開基・青木尾張守信定は武田家の祖・武田太郎信義から13代目にあたり、信定と信立は同じ青木家の系譜に名を連ねる。常光寺の周辺には武田一族を祀る武田八幡宮や白山神社があり、岩倉にも白山神社が存在する。 これらの内容をまとめた報告書では、岩倉と韮崎の地勢が似ている点や、徳川5代将軍綱吉の側用人だった柳沢吉保の曽祖父が岩倉山泰翁寺開基の青木信立であることなども記している。

 同自治会生涯学習委員の加藤幸一郎さんは「岩倉の歴史の一部ではあるが、改めて住んでいる地域の歴史の深さや繋がりを感じることができた」と話していた。

 なお、岩倉という地名は、大きな磐(いし)を建てて神が降りる寄り座とした「磐座」(いわくら)に由来するという。
 

大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

大人も子どももサッカー

中井町

大人も子どももサッカー

ベルマーレが教室

5月3日

彩り運ぶ初夏の気配

二宮町

彩り運ぶ初夏の気配

吾妻山でツツジ満開

5月3日

「一人じゃない」本棚で発信

大磯町

「一人じゃない」本棚で発信

不登校保護者の会「ココハレ」

5月3日

大磯、二宮で議会報告

大磯、二宮で議会報告

Zoom参加も可

5月3日

60回記念きょう開催

北條五代祭り

60回記念きょう開催

マルシェは5日まで

5月3日

話そう認知症

話そう認知症

にのにんカフェ開催

5月3日

あっとほーむデスク

  • 5月3日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook