神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2014年10月23日 エリアトップへ

浮かび上がる菩薩の姿 市民愛好会が拓本研究会

文化

公開:2014年10月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
紙に墨を打つ手元に見入る会員
紙に墨を打つ手元に見入る会員

 青銅器や書道の愛好家らが参加して「秦野全形拓本研究会」が10月15日と16日、秦野市堀山下の「相州ぼそそば庵」で開かれた。

 句碑など平面を採る一般的な拓本とは異なり、「全形拓本」は青銅器や陶器の壺など立体物を写し取る特別な技術だ。

 店主の石川又一郎さんは、中国古代の文字を勉強している中で、その文字を写し取る拓本にも関心を持ったという。10年以上前から、京都に通い全形拓本を学んでいる。

 今回は秦野、京都、長野から6人の会員が参加した。研究対象は、京都在住の吉田眞三さんが持ち込んだ「奈良・東大寺大仏殿・音声菩薩灯篭」(国宝)の石膏レプリカ4体。立体の「全形」ではないが、東大寺の特別許可で作られた貴重な第1次石膏だという。

 使用した紙は中国の画仙紙。紙に含まれる糊を均質化するために、1週間前に熱湯をかけて湿った状態で保存していたものだ。これを縦約120cm、横約50cmのレプリカに慎重な手つきで張り、しばらくして乾き具合を見ながらタンポで墨を打つと、鮮やかに図柄があらわれた。

 石川さんは「国宝である優雅典麗な菩薩様の姿が浮かび上がったときは感激しました」と話した。

 同会は不定期で2〜3カ月に1度勉強会を開催している。問い合わせは石川さん【電話】090・1790・3896へ。
 

秦野版のローカルニュース最新6

抽選会の当選者決まる

丹沢まつりスタンプラリー

抽選会の当選者決まる

西商店会連合会

5月3日

点字の基本学びませんか

点字の基本学びませんか

点訳ボランティア講座

5月3日

四季折々の油絵を楽しむ

四季折々の油絵を楽しむ

「渋谷個展」 5月6日まで

5月3日

熱のこもった演奏を披露

熱のこもった演奏を披露

明大マンドリン 演奏会

5月3日

市民吹奏楽団が演奏会

市民吹奏楽団が演奏会

5月18日 文化会館

5月3日

セルフタッピングで自分を癒そう

【Web限定記事】はだの生涯学習講座

セルフタッピングで自分を癒そう

5月25日 本町公民館で

5月1日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook