年末年始も24時間休まず対応します
1人の家族葬から、ご希望に沿ったプランをご提案
一般葬から家族葬・直葬、お別れ式まで幅広く対応している富士見斎場。本館式場と家族葬専用ホール6カ所で葬儀や法要が可能で、地元経営者ならではのきめ細かいサービス...(続きを読む)
12月25日号
1人の家族葬から、ご希望に沿ったプランをご提案
一般葬から家族葬・直葬、お別れ式まで幅広く対応している富士見斎場。本館式場と家族葬専用ホール6カ所で葬儀や法要が可能で、地元経営者ならではのきめ細かいサービス...(続きを読む)
12月25日号
イオン秦野ショッピングセンター専門店街
12月29日・30日 今年最後の「お客さま感謝デー」
もうすぐ新年。2021年はイオン秦野ショッピングセンターでとびっきりの「福」をゲットしませんか?みんなが楽しみにしている”福袋”は12月29日から一部の専門店...(続きを読む)
12月25日号
市内から30人・5事業所等
交通安全功労者の発表が12月3日に行われた。例年、式典が横浜市で行われるが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響により、発表のみにとどまり、秦野市内...(続きを読む)
12月25日号
広畑ふれあいプラザ
予約本の貸出・返却対応
図書館の本をより身近に感じてもらおうと、広畑ふれあいプラザ(秦野市下大槻174の4)で12月10日から図書館サービスが開始された。 広...(続きを読む)
12月25日号
秦野市地域婦人団体連絡協議会
秦野市地域婦人団体連絡協議会(渡邊明美会長)が12月11日、本町公民館で講演会を行った。 同協議会は「教養」「奉仕」「親睦」「環境」「...(続きを読む)
12月25日号
こども館のクリスマス会
はだのこども館で12月11日、未就園児と保護者を対象にしたイベント「こども館たのしいクリスマス会」が行われ、25組が参加した。 当日は...(続きを読む)
12月25日号
サンライフ鶴巻で
「みんなの食堂☆つるまき」が12月9日にオープンした。高齢者から子どもまで、異世代交流や孤食の防止、食育の推進などを目的にしている。...(続きを読む)
12月25日号
東海大学前駅
東海大学前駅南口の駅前広場で12月15日からイルミネーションの点灯がはじまった。駅前広場のフェンスやペデストリアンデッキに青色を主としたイルミネーシ...(続きを読む)
12月25日号
元社会科教諭の本多さん
鶴巻の高齢者サロンで
市民運営型のシニア&高齢者サロン「おっきなて」(秦野市鶴巻北1の7の23)で12月15日、「おもしろ解説『忠臣蔵』」が行われた。講師を務めたのは元社会科教諭で...(続きを読む)
12月25日号
「平和を考えるフォーラム・上映会」が2021年1月16日(土)にクアーズテック秦野カルチャーホール(文化会館)小ホールで行われる。午後2時開演(開場30分前)...(続きを読む)
12月25日号
少年野球
県央・県北大会でも優勝
「秦野ドリームス」が、いせはらサンシャインスタジアムで11月21日・22日に開催された「第40回県央・県北少年(学童)軟式野球大会」(神奈川県野球連盟県央・県...(続きを読む)
12月25日号
出雲大社相模分祠で
出雲大社相模分祠参道の入り口に立派な門松がお目見えした。 これはボランティアが正月を前に製作して設置したもの。新年初詣に同神社を訪れる...(続きを読む)
12月25日号
鬼頭莫宏さんのイラストで啓発
秦野市では物を買う機会が多くなる年末年始に向け、「高齢者の消費トラブル防止」と「エシカル消費」を啓発するパンフレットを作成し、配布している。パンフレットには人...(続きを読む)
12月25日号
3駅で一斉実施
秦野市商店会連合会(杉山和史会長・以下商連)は12月15日、加盟商店会の最寄り駅となる秦野駅、東海大学前駅、鶴巻温泉駅の3駅で歳末恒例の一斉防犯パト...(続きを読む)
12月25日号
活動報告
神奈川県議会議員 加藤ごう
10月12日、秦野赤十字病院において、秦野市派遣型救急ワークステーションの運用が始まりました。これは私が平成30年9月市議会で提案し、「開設を見据えて調査研究...(続きを読む)
12月25日号
鶴巻北の大竹惠子さん
故郷・会津の風景を描く
色鉛筆画家の大竹惠子さん(51・鶴巻北)が、来年のカレンダーを制作した。故郷の福島県大沼郡金山町を題材に、色鉛筆の優しい色合いで心温まる作品を掲載している。...(続きを読む)
12月18日号
2017年9月29日号