一般葬、家族葬、自宅葬からお別れ式まで
年末年始も真心込めたお手伝いを
大小5つの式場と家族葬専用ホール「別館たんざわ」を備え、一般葬から家族葬・直葬、お別れ式まで幅広く対応している富士見斎場。地元経営者ならではのきめ細かいサービ...(続きを読む)
12月29日号
一般葬、家族葬、自宅葬からお別れ式まで
大小5つの式場と家族葬専用ホール「別館たんざわ」を備え、一般葬から家族葬・直葬、お別れ式まで幅広く対応している富士見斎場。地元経営者ならではのきめ細かいサービ...(続きを読む)
12月29日号
元日 甘酒の振る舞いも
大日堂(秦野市蓑毛721)の文化財公開が2018年元日に行われる。 毎年実施しているもので、県指定重要文化財「木造大日如来坐像」や市指...(続きを読む)
12月29日号
図書館ギャラリーと宮永美術館で
秦野市が所蔵する浮世絵を広く紹介しようと、新春に市内2会場で浮世絵展が開かれる。これまで市立宮永岳彦記念美術館市民ギャラリーで新春の展示が行われてきたが、2会...(続きを読む)
12月29日号
お得な塗装プラン&水回りリフォーム!
浴室・キッチン・洗面台・トイレが大特価
頼れる住まいのパートナー(株)みどりや(露木徳英社長)では、新年にかけて「年末年始快適キャンペーン」を実施中。 【1】「コミコミ塗装プ...(続きを読む)
12月22日号
パティシエたち奮闘
パティスリーにとって、1年で1番忙しい時期といっても過言ではないクリスマスシーズン。秦野市内のケーキ店でも朝早くから夜遅くまで、厨房ではパティシエたちがケーキ...(続きを読む)
12月22日号
「働き方改革」後押しに
秦野市市長公室広報課の上松太一さん(42・室町)が、同市管理職としては初の育児休業を取得し、新米パパとして子育てに奮闘している。 上松...(続きを読む)
12月22日号
緑町の栗原さん
緑町在住の栗原正行さんが12月7日、市立南幼稚園(加藤美紀園長)を訪問し、この季節に咲くクリスマスローズやノースポール、ストックなどの花苗をプレゼントした。同...(続きを読む)
12月22日号
ミニバスケ大会で
ミニバスケットボール大会「キッズ大会2017」が11月26日、秦野市立西小学校であり、男子はラバーネミニバスケットボールクラブ、女子は南ミニバスケットボールク...(続きを読む)
12月22日号
東海大で25日まで
東海大学湘南キャンパスで12月25日(月)までイルミネーションの点灯が行われている。 今年はキャンパス内の噴水周辺にあたたかな色合いの...(続きを読む)
12月22日号
ふれあいクリスマス会
秦野ロータリークラブ(杉本榮次会長)と秦野市手をつなぐ育成会(相原和枝会長)が主催する「第43回ふれあいクリスマス会」が12月10日、秦野市保健福祉センターで...(続きを読む)
12月22日号
戸川の山野草家・村上さん
山野草家の村上敬さん(戸川在住)が12月11日に発売された『趣味の山野草』1月号(栃の葉書房/定価1080円)に掲載されている。同誌には今年1月に陶芸家の山本...(続きを読む)
12月22日号
こひつじ保育園で発表会
12月、秦野市内の幼稚園や保育園などでクリスマス会が開かれる中、秦野市渋沢のこひつじ保育園(守屋和子園長)では12月14日と16日にクリスマス発表会が行われた...(続きを読む)
12月22日号
展示会場に150人
100年以上前のフィルムカメラ、二眼レフ、蛇腹式、現在の一眼レフまで――。秦野市南矢名のTOKAIクロスクエアで12月4日から8日まで開かれた「フィルム時代の...(続きを読む)
12月22日号
鶴巻若衆囃子保存会が
横浜市のはまぎんホールヴィアマーレで12月3日に開催された「かながわ民俗芸能祭」に秦野市で活動する鶴巻若衆囃子保存会が出演、多くの観客の前でお囃子を披露した。...(続きを読む)
12月22日号
ディスカバー農山漁村(むら)の宝
秦野市で初の選定
はだの都市農業支援センター(磯崎篤センター長)の取り組みが関東農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の優良事例として選定された。農山漁村の有するポテンシャ...(続きを読む)
12月22日号
消防出初式で披露
秦野市は12月1日、老朽化に伴う車両更新として、市消防署本署に30m級はしご付消防自動車を配備、運用を開始した。来年1月13日(土)の消防出初式で、車両の披露...(続きを読む)
12月22日号
意見広告
高橋まさかず
小田急線4駅周辺の整備は、鶴巻温泉駅南口の完了で一区切りを迎えます。しかし、せっかくの整備が活かされず、駅周辺の魅力あるにぎわい創造に結びついていません。また...(続きを読む)
12月15日号
サッカー大会 「秦野カップ」
秦野市を含む神奈川県内15市町から31チームが参加し競い合うサッカー大会「第8回秦野カップ」が12月9日・10日の2日間、なでしこ運動広場や末広小学校など4会...(続きを読む)
12月15日号
地元住民らの憩いの場所に
カーンカーンという鐘の音にあわせて、詠うように念仏を唱えている。秦野市渋沢の峠地区でおよそ140年にわたって親から子へ、姑から嫁へと受け継がれてきた念仏講だ。...(続きを読む)
12月15日号
クレッセント生徒が出場
秦野市下落合のクレッセント音楽教室(石井晶子代表)の生徒6人が、12月19日(火)から27日(水)にかけて東京都で行われる「日本クラシック音楽コンクール」全国...(続きを読む)
12月15日号
2016年9月22日号