2月1日(土)・2日(日)午前9時から午後5時 ■会場=秦野商工会議所 入場無料
秦野市民リフォーム祭
住まいのあれこれ、見て触れて相談できる!
一級建築士事務所(株)エンラージ秦野店が主催する、地域最大級のリフォームイベント『秦野市民リフォーム祭』が2月1日(土)、2日(日)の2日間、秦野商...(続きを読む)
1月30日号
2月1日(土)・2日(日)午前9時から午後5時 ■会場=秦野商工会議所 入場無料
住まいのあれこれ、見て触れて相談できる!
一級建築士事務所(株)エンラージ秦野店が主催する、地域最大級のリフォームイベント『秦野市民リフォーム祭』が2月1日(土)、2日(日)の2日間、秦野商...(続きを読む)
1月30日号
高齢者複合施設・ケアタウンあじさいの丘で
看護師・リハビリスタッフ・ケアマネジャーの復職希望者も募集中
鶴巻温泉病院を運営している三喜会とグループ会社の荒井商店が開設した高齢者のための複合施設「ケアタウンあじさいの丘」。 この施設は、訪問...(続きを読む)
1月30日号
秦野自動車教習所
「ハダジ」の愛称でおなじみの「秦野自動車教習所」(曽屋1021の2)。 丹沢をのぞむ開放的な教習コースでは現在、新生活のスタートを前に...(続きを読む)
1月30日号
こいずみ歯科・矯正 歯科口腔外科
秦野駅から徒歩3分の「こいずみ歯科・矯正 歯科口腔外科」が、開院から1年を迎えた。 都内の歯科クリニックでキャリアを積んできた小泉元(...(続きを読む)
1月30日号
宮永岳彦記念美術館
宮永岳彦記念美術館(秦野市鶴巻北3の1の2)で2月5日(水)から、「宮永岳彦が映した現代の人々の心」が開催される。 同館では、数多い宮...(続きを読む)
1月30日号
2月17日・3月17日
県秦野保健福祉事務所(曽屋2の9の9)で2月17日(月)、3月17日(月)、精神保健福祉相談が実施される。時間は両日とも午後1時30分から4時。相談...(続きを読む)
1月30日号
2/1(土) 卒業料理作品展開催
小田原駅西口にある崎村調理師専門学校では2月1日(土)、『卒業料理作品展』を開催する。時間は午前10時30分から午後2時30分まで。入場無料、入退場自由。...(続きを読む)
1月30日号
広報はだの
ボッカ駅伝の写真で
神奈川県広報コンクールの審査結果が1月24日に発表され、「広報はだの」が広報写真1枚写真部門で最優秀に選ばれた。受賞したのは2013年6月15日号の表紙を飾っ...(続きを読む)
1月30日号
遊び感覚で運動能力向上
日本の伝統的な遊びのひとつである「鬼ごっこ」に統一のルールを設けた「スポーツ鬼ごっこ」。秦野市内では一般社団法人鬼ごっこ協会の指導員・審判員のライセンスを持つ...(続きを読む)
1月30日号
「富士見斎場」大小5つの式場―その【1】 蘭の間
地元経営者ならではのきめ細かいサービスを行っている富士見斎場。9人在籍する厚生労働省認定1級葬祭ディレクターが、一般葬から家族葬まで希望に沿った式をお手伝いし...(続きを読む)
1月25日号
冬物クリアランス、節分商品も
イオン秦野ショッピングセンター専門店街の「クリアランス」は、いよいよ明日1月26日(日)が最終日。 店頭には各店選りすぐり、オシャレで...(続きを読む)
1月25日号
オリジナルアクセサリー・ウェアetc…
いくつになってもおしゃれを楽しみたい!そんな女性たちに紹介したいお店が、またひとつ増えました。 平塚市真田に先月オープンした「ル・シエ...(続きを読む)
1月25日号
秦野JCが賀詞交歓会
公益社団法人秦野青年会議所(以下秦野JC・長澤健理事長)が新年度を迎え、1月16日に新年賀詞交歓会が秦野商工会議所で行われた。当日は来賓や近隣市町からJCメン...(続きを読む)
1月25日号
講演会の参加者募集
公益社団法人秦野青年会議所が主催する講演会が2月7日(金)、秦野商工会議所で行われる。現在、参加者を募集している。 講師には、創業20...(続きを読む)
1月25日号
文化会館大ホールで
久保寺邦夫県議会議員の第31回新春県政報告会が1月9日、文化会館大ホールで開催された。会場には来賓として牧島かれん衆議院議員や島村大参議院議員などが...(続きを読む)
1月25日号
カラーセラピー講座
ストレス対策講座「カラーセラピーでストレスケア」が1月21日に保健福祉センターで開かれた。NPO法人COCONET神奈川支部(相模原市中央区鹿沼台1の8の17...(続きを読む)
1月25日号
インフルエンザ
流行のピークはこれから
市教育委員会は1月20日、インフルエンザによる欠席者が5人となった北小学校(菩提380、小澤博校長)の1年4組(32人)を学級閉鎖した。市内の幼稚園...(続きを読む)
1月25日号
鶴巻若衆囃子会
望月さんが寄贈
鶴巻地区の太鼓を継承するため市内外でボランティア活動を続けている鶴巻若衆囃子会(芦川昇会長=人物風土記で紹介)。ボランティアを通じて交流があった望月豊光さんか...(続きを読む)
1月25日号
極楽寺のロウバイ
極楽寺(守本孝善住職・秦野市鶴巻1861)でロウバイ=写真=(1月20日撮影)が咲き始め、辺りを甘い香りで包んでいる。 同寺に植えられ...(続きを読む)
1月23日号
市駅伝大会
第59回秦野市駅伝競走大会が1月19日、中央運動公園から北中学校付近の周回コースで開催された。 今年は41チームが出場した。選手たちは...(続きを読む)
1月23日号
|
|
<PR>
|
<PR>
2016年9月22日号