富士見斎場に聞く ―打ち合わせ・前編― 葬儀の疑問を解決シリーズ【3】
遺族がまず決めることは?
その瞬間を迎えなければ、意外と知らない「葬儀」のこと。本シリーズでは、葬儀の流れやしきたりなどをセレモニーホール「富士見斎場」に聞いていく。3回目の...(続きを読む)
1月28日号
富士見斎場に聞く ―打ち合わせ・前編― 葬儀の疑問を解決シリーズ【3】
その瞬間を迎えなければ、意外と知らない「葬儀」のこと。本シリーズでは、葬儀の流れやしきたりなどをセレモニーホール「富士見斎場」に聞いていく。3回目の...(続きを読む)
1月28日号
はだのっ子 いま・みらい 教育寄稿第39回
内藤 美彦
「釘抜きで舌抜く閻魔の恐ろしく嘘言えぬ子になりにけるかも」というある著名な人の歌があります。幼い頃「嘘をつくと閻魔様に舌を抜かれるぞ」と言われたこと...(続きを読む)
1月28日号
2/4(土) 卒業料理作品展開催
小田原駅西口にある崎村調理師専門学校では2月4日(土)、『卒業料理作品展』を開催する。時間は午前10時30分から午後2時30分まで。入場無料、入退場...(続きを読む)
1月28日号
国際貢献で秦野名水ロータリーが
秦野名水ロータリークラブ(神崎達朗会長)が続けてきた、フィリピンのアンへレス市の子供図書館の増改築工事が昨年12月に完成、同クラブのメンバーが12月...(続きを読む)
1月28日号
居酒屋「津軽」が募金
東日本大震災で秦野市に避難している人のために使ってもらおうと、柳町の居酒屋「津軽」の店主大貫郁さんが1月24日に市長応接室を訪れ、現金2万8277円...(続きを読む)
1月28日号
西田原の木下さん 被災地の子ども達とCD制作
フォルクローレの演奏家で西田原在住の木下尊惇(たかあつ)さんが、計画的避難区域に指定されている福島県川俣町山木屋地区の小学5年生との交流を通じ、総合...(続きを読む)
1月28日号
ハダノワが地域活性イベント
本町四ツ角にある五十嵐商店と江島屋で1月22日、歴史的建築を使った地域活性イベント「Folk and Jazz bar」が開催された。主催は、商店街...(続きを読む)
1月28日号
足柄上地域で初の女性柔道公式審判員になった
東田原在住 35歳
描いた夢を心の支えに ○…1月15日に行われた湘南地区昇段審査会の中で審判実技試験に合格し...(続きを読む)
1月28日号
下大槻地区の郷土料理
下大槻地区に古くから伝わる郷土料理「ヤキビン」。小麦粉を練ったなかに餡を入れて焼く料理で、一時期作り手がいなくなり、その味を知る人が少なくなってしま...(続きを読む)
1月26日号
秦野高校かるた部
のびのびとした声で読みあげられた和歌が、張り詰めた空気の中に響く。上の句が読まれるやいなや、下の句の書かれた札が畳にたたきつけられる。...(続きを読む)
1月26日号
アリコの無料個別相談会
生保や損保など、誰でも加入している保険。毎月結構な金額を払っているのに「保障される内容は?」「いつまで保障が続くの?」など詳しい内容を聞かれると、き...(続きを読む)
1月26日号
小学生が参加し初開催
小学生に英語に親しんでもらおうと1月21日、22日の2日間、表丹沢野外活動センターで「チャレンジ・イングリッシュ・キャンプ」が開催された。秦野市子ど...(続きを読む)
1月26日号
東小がエコスクール
東小学校(高橋眞琴校長)4年生3クラス99人が、蓑毛自然観察の森ではだのエコスクール「虫たちの冬越しをみよう」に参加した。...(続きを読む)
1月26日号
少年少女が剣の腕競う
秦野警察署で剣道を習う少年少女の会「秦野剣友会」(塩野めぐみ会長・24人)が1月20日、同署武道場で武道始式を行った。...(続きを読む)
1月26日号
平沢在住の加藤さん
市内平沢在住の加藤毅雄さん(59)・光徳さん(29)が1月17日、経営する加藤花卉園芸の温室(名古木)から宮城県石巻市に向けてシクラメン150鉢を発...(続きを読む)
1月26日号
ハウジングネクスト
1/28(土)・29(日) 秦野商工会議所
厚木市に自社ショールームをもつハウジングネクストでは、1月28日(土)と29日(日)、10時〜17時まで秦野商工会議所で「リフォーム相談会」を行う。...(続きを読む)
1月26日号
県立秦野戸川公園
3つの楽しさを満喫できる合同企画を来月開催
「秦野戸川公園」「秦野ビジターセンター」「山岳スポーツセンター」(いずれも小田急・渋沢駅からバス15分)が2月19日(日)、合同でイベントを実施する...(続きを読む)
1月26日号
議会活性化特別委
市議会の具体的改革を検討する議会活性化特別委員会(高橋文男議長)の第3回が1月16日に開かれ、吉村慶一市議から阿蘇佳一市議へ委員の交代があった。...(続きを読む)
1月26日号
秦野署
倒壊建物からの救助など
秦野警察署(石井孝署長)が1月20日、NPO法人救助犬訓練士協会(村瀬英博理事長・藤沢市)と初の合同訓練を実施した。1月15日〜21日の「防災とボラ...(続きを読む)
1月26日号
「数年ぶり」学校閉鎖も
インフルエンザが市内で流行の兆しを見せている。1月中旬から市内小学校や幼稚園で欠席者が増えはじめ、シーズン初の学級閉鎖や学校閉鎖が実施された。...(続きを読む)
1月26日号
観光協会
ペーパークラフトで絵馬
いよいよ佳境を迎える受験シーズンに学生たちを応援しようと、秦野市観光協会が合格を祈願するペーパークラフトをホームページにアップしている。...(続きを読む)
1月26日号
ギャラリーぜん
堀久美子さん(市内曽屋在住)と山田道春さん(同)の初めての作品展「風景油絵とSL写真」がぎゃらりーぜん(立野台1の2の5)で、2月1日(水)から6日...(続きを読む)
1月26日号
読者限定先着30セット
工事費&処分費込みで6万9800円
「安くて、早くて、安心。」水道修理のテレビCMでおなじみのクラシアンでは、TOTOの超節水トイレ「GREEN MAX 4.8新ピュアレストQR」、工...(続きを読む)
1月21日号
秦野工業協同組合が賀詞交歓会
1月12日秦野商工会議所で、秦野工業協同組合の賀詞交歓会が開催された。市内の工業経営者ら多数が参加した同会であいさつした石川道隆理事長は「世界経済で...(続きを読む)
1月21日号