見学会=5月7日(木)・14日(木)/9時半〜17時
機能訓練型デイサービスがスタート
CGT(包括的高齢者運動)トレーニングで介護予防
4月1日から、特別養護老人ホーム中井富士白苑のデイサービスが生まれ変わった。最大の特徴は「CGT(包括的高齢者運動)トレーニング」の導入だ。持久力・柔軟性・バ...(続きを読む)
4月30日号
見学会=5月7日(木)・14日(木)/9時半〜17時
CGT(包括的高齢者運動)トレーニングで介護予防
4月1日から、特別養護老人ホーム中井富士白苑のデイサービスが生まれ変わった。最大の特徴は「CGT(包括的高齢者運動)トレーニング」の導入だ。持久力・柔軟性・バ...(続きを読む)
4月30日号
鶴巻で鮮魚販売 村松さん
「今日のおすすめはアジとメトイカかな。活きがいいから美味しいよ」。秦野市鶴巻南の「鶴巻ガーデンシティひかりの街」の一角、停まっている軽トラックから威勢の良い声...(続きを読む)
4月30日号
ハイキングで観光PRも
秦野市、中井町では近隣市町を含む連携の中で、スポーツ施設や図書館の相互利用の協定を結んでいる。それぞれの施設を有効活用して市民、町民の行政サービスの向上を図る...(続きを読む)
4月30日号
山形県人会の紅花会
秦野市山形県人会の正調花笠おどりはだの紅花会の5人が4月18日、東田原でベニバナの種まきをした。 今年で2年目となるベニバナの栽培。昨...(続きを読む)
4月30日号
一級葬祭ディレクターが9人在籍
大小5つの式場と家族葬専用ホール「別館たんざわ」を備え、地元経営者ならではのきめ細かいサービスを行っている富士見斎場。9人在籍する厚生労働省認定『一級葬祭ディ...(続きを読む)
4月25日号
脂肪を脱ぎ捨てるなら、今がチャンス
ゴールデンウィーク目前となり、薄着の季節とわかっていても、なかなか進まないダイエット。食べて飲んで、でもやっぱりお腹がすくから食べて…という悪循環に陥っている...(続きを読む)
4月25日号
見学会=4月30日(木)・5月7日(木)・14日(木)/9時半〜17時
CGT(包括的高齢者運動)トレーニングで介護予防
4月1日から、特別養護老人ホーム中井富士白苑のデイサービスが生まれ変わった。最大の特徴は「CGT(包括的高齢者運動)トレーニング」の導入だ。持久力・柔軟性・バ...(続きを読む)
4月25日号
南中生の自然な声掛け
犯罪防止などを理由に地域住民の繋がりの重要性が報道される中、南中学校2年生の何気ないあいさつのひと声が、地域の人を元気づけた。 3月下...(続きを読む)
4月25日号
対象を今年度から変更
秦野市が実施している「商店街空き店舗活用事業補助金」の対象者が、今年度から開業した日から1カ月以上、4カ月以内の人に変更された。 市は...(続きを読む)
4月25日号
珍しい春そばを栽培
石庄丹沢そば茶屋本舗は市内三廻部の自社農園で4月12日、募集した一般の参加者と一緒に春そばの種まきを行った。同社では自社農園でそばの栽培から製粉・製造まで手掛...(続きを読む)
4月25日号
介護付有料老人ホーム「結(ゆい)」 5月1日オープン
神奈川県内各地で昭和37年から県立社会福祉施設を受託し、保育園や福祉保養所を運営、昭和46年から特別養護老人ホームを中心とした高齢者介護の運営を手掛けてきた「...(続きを読む)
4月23日号
NEWOPEN
ライブ&ミュージックバー「g109」
心地よい音楽に包まれながら、気の合う仲間とグラスを傾ける――。 秦野駅北口に4月24日(金)、「LIVE&MUSIC BARg109(...(続きを読む)
4月23日号
千村
桜湯などで全国に出荷
秦野市特産の「桜漬け」の材料となる八重桜の摘み取りと塩漬けがピークを迎え、市内千村にある加工場で作業が行われている。 4月18日は、千...(続きを読む)
4月23日号
四国から産地直送 関東初進出
本紙読者限定 お試しキャンペーン
新鮮な牛乳やヨーグルトなどを各家庭へ宅配し、毎日の健康づくりに貢献している「湘南乳販」がこのほど、高知県南国市の老舗メーカー「ひまわり乳業」と提携し、四国、山...(続きを読む)
4月23日号
くずはの家 4月29日
自然観察施設くずはの家(秦野市曽屋1137)と同広場で4月29日(水・祝)、「春のつどい」が開催される。時間は午前9時30分から午後4時。参加無料、雨天決行(...(続きを読む)
4月23日号
「名水さんぽ」参加者募集
秦野盆地湧水群など、名水ゆかりの地を巡るウォークイベント「秦野さんぽ〜春〜」が、5月10日(日)に行われる。参加者を募集中。 参加無料...(続きを読む)
4月23日号
元機動隊員の藤田巡査部長
県秦野警察署菩提駐在所に3月から藤田泰裕巡査部長(30)が妻の佳奈さん(32)と赴任した。新しい「駐在さん」として、丹沢の自然や里山、住宅地のある菩提地域のパ...(続きを読む)
4月23日号
観光ルートに4カ所新設
かつては大山詣の参拝者が宿泊する「御師(おし)の里」として知られ、歴史的建造物なども残る蓑毛地区に、このほど4基の灯籠が設置された。大山を中心とする観光振興事...(続きを読む)
4月23日号
2016年9月22日号