神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2022年12月2日 エリアトップへ

回収テグス約6・6Km 鳥類保護連盟ら 震生湖で

コミュニティ社会

公開:2022年12月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
土に埋まったテグスを掘り出す参加者(上)/今年はボートを投入(左下)/集まったテグスやワーム(右下)
土に埋まったテグスを掘り出す参加者(上)/今年はボートを投入(左下)/集まったテグスやワーム(右下)

公益財団法人日本鳥類保護連盟神奈川県支部と、はだの野鳥の会、NPO法人水辺基盤協会の三者が協力し、11月12日に震生湖でテグス(釣り糸)拾いを行った。

 釣り人が多く訪れ、土に埋まったものや湖上の木にかかったものなど、大量のテグスが放置されている震生湖。生態系への影響等を懸念し、日本鳥類保護連盟神奈川県支部が昨年初めてテグス拾いを行っている。

 当日は震生湖の駐車場に集合し、バードウオッチングをしながら湖畔に移動。水辺にいたカワセミに和みながら、二手に分かれ放置されたテグスや疑似餌などを回収して回った。昨年同様、湖畔の土からは熊手等でかくたびに埋まったテグスが際限なく掘り出されていた。

 また、今年は釣り人が立ち上げたことから始まった水辺基盤協会の協力でボートを投入。昨年はできなかった湖上の木にかかっているテグスの回収も行った。

 最終的には413gのテグスに加え750gの疑似餌も見つかり、総重量は1kgを超えるほどに。鳥類保護連盟神奈川県支部の会員によるとテグスは1gで16mほどあるため、換算すると長さ約6600m分になるという。

 震生湖にはまだまだ多くのテグスが眠っている。マイクロプラスチック同様自然に戻ることのないテグスは野鳥に被害を与えるため、今後も震生湖での活動は続けていく方針だという。

湘南巻き爪矯正院 秦野院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/hadano/

秦野自動車教習所

秦野市曽屋1021-2 0120-97-3090

https://www.hadano-ds.co.jp/

<PR>

秦野版のローカルニュース最新6

防災への政策を提言

創和会・市民クラブ

防災への政策を提言

市議会会派として初

3月24日

初めての水彩画教室

初めての水彩画教室

北公民館で参加者募集

3月21日

豊かな自然つなぐために

くずはの家

豊かな自然つなぐために

指導員養成講座を開催

3月21日

市道7号線で通行規制

鶴巻南に絵本と交流の場

鶴巻南に絵本と交流の場

「ひなたぼっこ文庫」

3月21日

カメラがとらえた70年

カメラがとらえた70年

歴史博物館で展示

3月21日

はだの桜みちに新感覚のインドアゴルフ練習場

3月20日(木・祝)OPEN!サブスク制で練習し放題!更にセミプライベートレッスン3回付!

https://needs-golf.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 8月30日0:00更新

  • 8月23日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook