神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2015年12月5日 エリアトップへ

水道料金 値上げの前に手段を尽くせ デスク・レポート

社会

公開:2015年12月5日

  • X
  • LINE
  • hatena

 ▼12月市議会に、水道料金15%引き上げの条例改正案が上程されている。試算では、秦野市内の4人暮らしの標準世帯で1カ月あたりの水道料金が、現行2160円から490円上がり、2650円になるという。秦野市の水道料金は、現時点で県内で最も安いが、15%値上げされると、南足柄市に抜かれ、2番目になるという。市は「それでも県内2番目の安さだ」と主張するが、市民感覚からすると、15%の値上げは決して小さくない。「秦野は水が安くて美味しい」という、大きな魅力のひとつを損なってしまわないだろうか。

 ▼値上げの理由は水需要の落ち込みだ。景気低迷と、市民の節水意識の高まりや節水機器の普及により、企業や個人の水需要が下がった。市は「企業の水需要は底を打った感はあるが、人口減少傾向などにより、家庭用水需要はさらに低下するのでは」と予測する。

 ▼そうした状況下、納期を過ぎても納付されない水道事業会計の未収金は、2014年度の決算ベースで2億3665万円にも上る。前年度から4131万円減らしているものの、未だに水道事業に重くのしかかる。今年度の水道事業会計は、当初予算でおよそ8800万円の赤字予算を組んでいる。単純計算に過ぎないが、未収金の半分でも回収できれば、赤字を賄うこともできる。値上げ理由を「より公平な受益者負担」というのであれば、未収金の回収を最優先すべきだ。

 ▼市では独自に水道事業を行う一方、県営水道からの分水、いわゆる県水を一部に利用している。県水は、1970年に市から県へ分水を依頼したのが始まり。宮ヶ瀬ダムなどの建設、維持・管理の経費のほか、県水を受水する経費として支払うもので、今年度は5億9880万円を支出する。この額は今年度の水道事業会計の支出予算24億1500万円のおよそ4分の1にあたる。この契約では1日あたり42900㎥の水道水を受水できるものの、実際に2014年度は12803㎥の利用に留まった。およそ3割程度しか活用していないのが現状だ。受水量を減らすよう、努力をするべきではないか。今年10月の秦野市水道審議会による水道料金のあり方の答申でも「継続して負担軽減に向けた要望などを行うべき」と記されている。市は「県企業庁との交渉は続けている」と答えるが、「取り組んでいる」という姿勢だけでは物足りない。具体的な成果が求められている。

 ▼更新時期を迎えた配水施設や水道管の耐震化は待ったなしだ。今回の値上げはそのための財源確保でもあるという。しかし未収金の問題や県水受水費削減などの課題を解決せず、値上げを求めるだけでは、到底市民の理解は得られない。値上げの前に、あらゆる手段を尽くすのが筋だ。今議会でも活発な議論が交わされることを望む。
 

秦野版のローカルニュース最新6

抽選会の当選者決まる

丹沢まつりスタンプラリー

抽選会の当選者決まる

西商店会連合会

5月3日

点字の基本学びませんか

点字の基本学びませんか

点訳ボランティア講座

5月3日

四季折々の油絵を楽しむ

四季折々の油絵を楽しむ

「渋谷個展」 5月6日まで

5月3日

熱のこもった演奏を披露

熱のこもった演奏を披露

明大マンドリン 演奏会

5月3日

市民吹奏楽団が演奏会

市民吹奏楽団が演奏会

5月18日 文化会館

5月3日

セルフタッピングで自分を癒そう

【Web限定記事】はだの生涯学習講座

セルフタッピングで自分を癒そう

5月25日 本町公民館で

5月1日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook