神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2016年3月5日 エリアトップへ

守られる側から守る側へ 西中生徒が発信 防災訓練

教育

公開:2016年3月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
薪くべに四苦八苦
薪くべに四苦八苦

 渋沢西中学校で2月24日、炊き出し訓練と地域清掃が行われた。生徒が発案し、授業内で有事の際を想定したプログラムも考案。3年生250人のほか、西地区自治会と職員が参加した。

 当日、炊き出し班は釜を使い、廃材を使用して火起しから始め、物流が止まった事態を想定し、持ち寄りの具材で豚汁と、節水も見込めるビニール袋での炊飯に挑戦した。苦戦する様子も見られたが、中には「風呂の釜炊きをしたことがあったのでスムーズにできた」(原田かける君)という経験者も見られた。

 炊き出しという実体験を通し、災害時に避難所などでできることを考えてもらい、地域での役割を自覚してもらうことが狙いだ。

 清掃班はハザードマップを手にしながらゴミ袋いっぱいにゴミを拾った。それぞれの生徒が住む近隣エリアを巡回し、自治会から避難所の説明を受けた。「川の付近はゴミが多くて災害時に裸足だと危険」「狭い道は塀など倒れてきそうで怖い」などの声が上がっており収穫もあった模様だ。

 地域清掃として地域を巡回する中で地域特性を知り、防災意識を高めてもらう。また自治会など地域住民と行動・食事を共にすることで交流を深める目的だ。

有事の際は僕たち、私たちが

 今回の開催のきっかけは、9月に同校の生徒100人超も参加した市の総合防災訓練。当日はバケツリレーや、おにぎり3000個をにぎる体験をした。大人の参加者の手際の良さに圧倒された生徒は「新鮮で貴重な体験をした」と口々に話していた。

 日頃学校では「西中の近くにはほかに学校などの施設がないため、何かあった時に力になれるのは君たち中学生だ」と教えられていた。そこで新郷さやかさんと飯田真帆さんが「地域に貢献できる防災活動を」と思い立ち、会議で発案した。毎年度末に行っている地域清掃に絡めて何かできないかと試行錯誤。内容も授業内で生徒が考えた。予算がない中でも、災害時を想定し「物資がない、少ない中で何ができるか」という状況下の、今回のプログラムが完成した。

 同校の関野信好校長は「子どもは大人が思う以上に考えている。今回の自主的な発案はとても素晴らしい。守られるだけでなく、守る存在でもあってほしい」と話した。

ビニール内で蒸した米。水は少量で済む
ビニール内で蒸した米。水は少量で済む
みんなで作った豚汁をほおばる
みんなで作った豚汁をほおばる

秦野版のローカルニュース最新6

抽選会の当選者決まる

丹沢まつりスタンプラリー

抽選会の当選者決まる

西商店会連合会

5月3日

点字の基本学びませんか

点字の基本学びませんか

点訳ボランティア講座

5月3日

四季折々の油絵を楽しむ

四季折々の油絵を楽しむ

「渋谷個展」 5月6日まで

5月3日

熱のこもった演奏を披露

熱のこもった演奏を披露

明大マンドリン 演奏会

5月3日

市民吹奏楽団が演奏会

市民吹奏楽団が演奏会

5月18日 文化会館

5月3日

セルフタッピングで自分を癒そう

【Web限定記事】はだの生涯学習講座

セルフタッピングで自分を癒そう

5月25日 本町公民館で

5月1日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook