神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2017年6月16日 エリアトップへ

快気を願う、ウコンの花 闘病の妻のために栽培

文化

公開:2017年6月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
見頃を迎えた花を見て笑顔を見せる和田さん
見頃を迎えた花を見て笑顔を見せる和田さん

 畑の中に、ひときわ目を引く鮮やかなピンク色。秦野市落合に住む和田仁さん(81)の畑で、春ウコンの花が咲き誇っている。

 春ウコンとは、熱帯アジア原産のショウガ科の多年生植物で、正式名称は「姜黄(キョウオウ)」。ピンク色の花弁を広げ、その下には黄色の仮雄蕊(かゆうずい)(生殖機能を持たない雄しべ)を付ける。日本では沖縄県を中心に栽培されていて、根茎部分がお茶や錠剤など健康補助食品に利用されている。

 カレーの香辛料として知られているターメリック(秋ウコン)は、同じウコンの仲間だ。5・6月頃に開花する春ウコンと、8・9月頃に開花する秋ウコン。秋ウコンは秦野市内でも栽培されているが、春ウコンの栽培は珍しいという。

 和田さんが栽培を始めたのは8年前。きっかけは、妻・博子さんの病だった。

 ガンを患った博子さん。和田さんは病と闘う妻を救いたい一心で、何かできることは無いかと探していた。

 その時たどり着いたのが、春ウコン。春ウコンは健康に有効と考えられている成分を多く含んでおり、ガンの抑制も期待されているという。

 和田さんは沖縄県から3株取り寄せ、畑に植えた。以前から栽培していた秋ウコンを参考に、耐寒性が低い春ウコンが冬を越せるよう、根茎の上に枯れた葉と土を被せるなど工夫を凝らした。

 根茎の有効成分が増えてくるまで約3年。博子さんはその時期を迎える前、栽培2年目で息を引き取った。

 「もっと早くに始めていればよかった」。和田さんは寂しそうに花を見つめて呟いた。

調理の仕方は研究中

 その後も栽培を続け、今では約60株まで増えた。根茎を収穫するようになってからは、どのように調理するかを探っている。生のままかじってみたが、舌がピリピリして苦みがあった。野菜炒めに混ぜたこともあったが、苦みが全体に広がって失敗。「熱を加えた方がいいと思うが…」とまだまだ研究中だ。

 栽培を続けるのには理由がある。「家庭で気軽に利用できるようになれば嬉しい。同じようにガンと闘っている人に教えてあげたい」と話した。

春ウコンの花
春ウコンの花

秦野版のローカルニュース最新6

抽選会の当選者決まる

丹沢まつりスタンプラリー

抽選会の当選者決まる

西商店会連合会

5月3日

点字の基本学びませんか

点字の基本学びませんか

点訳ボランティア講座

5月3日

四季折々の油絵を楽しむ

四季折々の油絵を楽しむ

「渋谷個展」 5月6日まで

5月3日

熱のこもった演奏を披露

熱のこもった演奏を披露

明大マンドリン 演奏会

5月3日

市民吹奏楽団が演奏会

市民吹奏楽団が演奏会

5月18日 文化会館

5月3日

セルフタッピングで自分を癒そう

【Web限定記事】はだの生涯学習講座

セルフタッピングで自分を癒そう

5月25日 本町公民館で

5月1日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook