神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

二宮ゆかりの画家 連載第14回 二見利節(としとき)・その生涯

公開:2012年10月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
文展特選の人に浜田庄司(陶芸)、棟方志功(版画)がいる。浜田の作の小花瓶に利節が上絵つけしたものである
文展特選の人に浜田庄司(陶芸)、棟方志功(版画)がいる。浜田の作の小花瓶に利節が上絵つけしたものである

日動画廊社長長谷川仁と利節

 利節の文展特選のころに日動画廊において、個展が開催されたが、その後は個展も開かれなかった。昭和四十年ごろになると長谷川仁はしばしば利節のアトリエを訪れている。一つは長谷川の郷里である笠間に芸術村を造り、そこに利節を呼び寄せることであった。もう一つは利節の作品を全部日動において取り扱うことが目的であったようである。芸術村への参加は、余りにも寂しすぎるという理由で、二宮を離れることをやめたという。

 このことがあって、利節の作品はすべて日動を経ることになった。どんなに望む人があっても、日動から求めるようにと、自分の手からは絶対渡さなかった。

 しばらくして、二階建てのアトリエが造られた。また毎月日動から横浜銀行二宮支店の彼の口座あてに送金されていたようである。ここで初めて人並みの生活ができるようになった。昭和四十四年四月、日動からの勧めだと思われるが、ヨーロッパヘの絵の旅が行われている。あこがれのピカソの絵に接して、得るところが多かったようである。 なお、利節はカトリック教会に行き、神父と宗教上の話もよくしていた。あるときはピカソヘの連絡を依頼したり、また手紙も神父を通じて出していたようである。返事が来たかどうかは不明である。

 昭和四十五年四月、第四十四回国画会展にヨーロッパ旅行で得た「イタリーの寺院」が出品されている。

※「二宮近代史話」(昭和60年11月刊行)より引用

 二宮町にアトリエを構え、創作活動に打ち込んだ洋画家二見利節(1911〜1976年)の生涯を紹介しています。
 

大磯・二宮・中井版のコラム最新6

乱打戦は制してこそ

ベルマガ通信 3月17日ホーム湘南4-4浦和

乱打戦は制してこそ

J1第4節vs浦和レッズ

3月22日

大磯歴史語り〈財閥編〉

大磯歴史語り〈財閥編〉

第72回「浅野総一郎㉒」〈敬称略〉   文・武井久江

12月22日

大磯歴史語り〈財閥編〉

大磯歴史語り〈財閥編〉

第71回「浅野総一郎㉑」〈敬称略〉   文・武井久江

12月8日

残留を引き寄せた主将の一撃

ベルマガ通信 11月25日アウェー湘南1-0横浜FC

残留を引き寄せた主将の一撃

裏天王山の軍配は湘南

12月1日

勝って兜の緒を締めよ

ベルマガ通信 11月11日ホーム湘南2-1名古屋

勝って兜の緒を締めよ

J1第32節vs名古屋グランパス

11月17日

大磯歴史語り〈財閥編〉

大磯歴史語り〈財閥編〉

第70回「浅野総一郎【20】」〈敬称略〉   文・武井久江

11月17日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook